フィンランドでの日常生活を綴っています。

月曜日, 4月 30, 2012

大きな市と近郊の小さな市

event_note4月 30, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
今日は、朝っぱらからわたわたと始まりました。 朝6時前、夫が「背中痛て~」とわめき始めまして…。ちょっと様子を見ておりましたが、どうもおさまりそうにないし、夫本人が「我慢できん!! 緊急対応センタ...

日曜日, 4月 29, 2012

春うらら

event_note4月 29, 2012 editBy Kuukkeli forumNo comments
今日は天気もよく、花々も目いっぱいに開いていました。 ミスミソウ。   そして、ちょっと変わったカラーバージョンのミスミソウ。   さらには、ヤブイチゲもこんなに。そして、黄色い花はフキタンポポ。   ...

土曜日, 4月 28, 2012

オモはよく歩く

event_note4月 28, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
春らしくなってきたころから、落ち着きのない日が多いオモです。やっぱり季節のせいですかね~。ご近所さんにメスのワンちゃん多いし。 有り余る(?)エネルギーを少しでも多く発散させてあげようと、このところ散歩には比較的長い時間をとるようにしています。1日に2回の散歩に行っていますが、そのうちの1回は1時間以上歩くようにしているのです。 オモは、道路だろうが森の中だろうが、とにかく、よく歩く子です。   そして今日は、天気もよかったし、週末だし、ということで、午前の散歩にかけた時間は1時間20分、そして午後も同じぐらいの時間をかけての散歩でした。Kuukkeli...

金曜日, 4月 27, 2012

散歩道にて

ミスミソウの花は、青っぽい色をしています。ミスミソウのフィンランド語名は sinivuokko といいますが、sini (シニ)というのは青色のことです。この花の名前は、花の色からきているのでしょう。 でも野生のミスミソウが全部青っぽい色かといえば、そんなことはありません。場所によってはこんな色。   この色のミスミソウを見かけることはまれですが、散歩道沿いに、毎年この色の花をつけてくれるところがあるのです。...

木曜日, 4月 26, 2012

中世時代の面影

event_note4月 26, 2012 editBy Kuukkeli forumNo comments
フィンランドには、中世時代の街並みというのがほとんど残っていません。。 首都ヘルシンキは比較的新しい街ですし( 設立したのは16世紀の話ですが、街らしい大きな建築などが建てられ始めたのは、19世紀)、フィンランドの古都トゥルクは、19世紀のはじめの大火事のあと、街並みがすっかり変わってしまっています。 そのトゥルクに、ちょっとだけ中世時代の面影を残している一角があります。   よそのヨーロッパの古い都市に行けば、古い町並みも結構残っているんでしょうけどねえ。...

水曜日, 4月 25, 2012

これでもキノコ?

event_note4月 25, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
森を散歩中にふと気がつくと、足元にこんなものが。   そして周りを見てみると似たようなのがこっちにも。   そして、さらに周りを見ると、同じようなのがが十数個ぐらいごろごろ(?)していました。直径はゆうに5cmぐらいはありましたから、決してミニサイズではありません。にもかかわらず、今まで全く気づきませんでした。 家に戻ってから図鑑を見たら、ありました! フィンランド語名...

火曜日, 4月 24, 2012

花が増えてます

event_note4月 24, 2012 editBy Kuukkeli forumNo comments
今日、大学構内をぼおっと歩いていたときに見つけた花々です。花壇じゃなくて、芝生に無造作に顔を出し、花をつけていました。 まずはおなじみのクロッカス。 そして、このあたりではよく目にする、シラーシベリカ。フィンランド語名は...

月曜日, 4月 23, 2012

ネコヤナギ、そして…

event_note4月 23, 2012 editBy Kuukkeli forumNo comments
昨日の暖かさの影響か、今日も新しい「春」が。 まずは、今年最初のつくしを発見しました。 そして、ネコヤナギの一部は…   オモも春真っ只中なんでしょうか? このところ再び落ち着きがありません。そして散歩では、かなり熱心にくんくんしています。写真にある黄色い花々…フキタンポポの花の数も、このところだいぶ増えました。   気温12度ぐらいの中の散歩でしたが、オモは途中でダウン。暖かい季節にはよくあることですが…オモ、ちょっとまだ早いんでないかい?   ***** さて、今夜のTVニュースはフィンランド国内ニュースがトップでした。数日前に、賄賂の疑いで有罪の判決を受けた国会議員がいるのですが、...

日曜日, 4月 22, 2012

緑が少しずつ…

event_note4月 22, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
確実な自然の変化が、毎日少しずつではありますが、はっきりと目に見えるこの頃です。 クロスグリ(カシス)です。葉っぱはまだ開いていませんが、ちょっぴり緑が見え始めました。   今の時期から5月が、とにかく自然の変化の大きい時期です。そして今日は、この春の最高気温が記録されました。南西部で16度あまりまで上がったそうです。...

土曜日, 4月 21, 2012

今日の散歩道

event_note4月 21, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
日常の散歩コースは数パターンありますが、岩山への散歩はお気に入りのコースのひとつです。今日も行ってきました。 この辺り、通るたびに空気が新鮮っていう感じがします。松が多いせいかしら。 &...

金曜日, 4月 20, 2012

公園の花壇

event_note4月 20, 2012 editBy Kuukkeli forumNo comments
公園の花壇はまださびしい状態です。でも、少しずつ変化が。   クロッカスの一部が咲き始めています。花よりも蕾のほうが多い状態ですけれど。クロッカスの隣にはチューリップも顔を出していますが、花が咲くのはまだまだ先のようですね。...

木曜日, 4月 19, 2012

今日も岩山へ

event_note4月 19, 2012 editBy Kuukkeli forumNo comments
今日も岩山への散歩です。これは、岩山へ行く途中の、森のはずれにある歩道からの景色です。まだまだ緑はほとんどありません。   そして、森の中にある小さな沼は、まだ氷がとけきっていません。木々の間に白く見えるのがその沼です。...

水曜日, 4月 18, 2012

空から白いものが…

event_note4月 18, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
内陸方面には積雪も予報されていたものの、このあたりは降るとしたら「雨」だろうと思っていたのですが、今朝窓から外を見たら、しっかり白いものが降っておりました。   朝方はうっすらと白くなっていましたが、日中はもうとけていました。雪降りといっても、そこが冬の雪とは違うところです。それでもやはり今日は暖かいなどとはお世辞にもいえない天気。風も冷たかったし。日中も7度ぐらいまでしか気温が上がりませんでした。 ***** フィンランドといえば、国際比較でもクリーンな政治(賄賂等がないという意味で)の国として上位に入っています。でも、まったくのクリーンかといえば、そんなことはありません。...

火曜日, 4月 17, 2012

白くなった畑

event_note4月 17, 2012 editBy Kuukkeli forumNo comments
畑の一部が白くなっています。でも、雪ではありません。 白く見えるのは、薄い布のようなもので地面をカバーしているからです。何しろまだ暖かいというわけではありませんから、保温のためな...

月曜日, 4月 16, 2012

今日の散歩

event_note4月 16, 2012 editBy Kuukkeli forumNo comments
春への前進は一進一退です。今日はまあまあの天気でしたが、明日は、積雪が予報されている地域もあります。このあたりでは雪になることはないと思いますが。 今日は、昨日とはまた違った岩山に行ってきま...

日曜日, 4月 15, 2012

再び岩山への散歩

event_note4月 15, 2012 editBy Kuukkeli forumNo comments
今日はちょっと風が冷たかったけれど、青空が広がったすがすがしい一日でした。そこで、久しぶりに家族全員、2人と1匹で散歩に出ました。今日の散歩コースは、お気に入りの岩山コース。数日前に行ってきたばか...

土曜日, 4月 14, 2012

窓から見えたのは

event_note4月 14, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
久しぶりに目にした野生動物です。遠目ですが、おわかりになりますか? こちらだと、もうちょっとわかりやすいかしら。でも、こちらも玄関の窓越しに撮ったので、決してくっきり鮮やかな写真ではありません。 尻尾の下の白さがめだっていたので、フィンランド語で...

金曜日, 4月 13, 2012

散歩

event_note4月 13, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
オモは、たいがい餌をもらうとあっという間に食べつくす子です。そんなオモが、3日続けて朝食を食べ残しました。それでも、最初の2日間は、午前の散歩からもどると、すぐに残っていた餌を食べつくしたのです。...

月曜日, 4月 09, 2012

ミカエル・アグリコラの日

event_note4月 09, 2012 editBy Kuukkeli forum4 comments
今日は、復活祭の第二日目でした。復活祭は祝日ではありますが、復活祭に国旗は揚げません。でも、今日はあちこちに旗が揚がっていました。 というのも、今日は「ミカエル・アグリコラの日」だったのです。今年は、復活祭がたまたま重なったんですね。 「ミカエル・アグリコラ」なんて、日本人にはほとんとなじみのない名前かと思いますが、フィンランドではかなり有名なお方…といっても、16世紀に活躍した方ですけど。フィンランド語ではじめて本を書いた人です。そんなわけで、彼は、「フィンランド語の(書き言葉)の父」であり、今日は「フィンランド語の日」とも言われます。 いずれにしても、ミカエル・アグリコラの記念の日なので、彼の誕生日かと思いきや、実は没日。アグリコラのがいつ生まれたのかというのはわかっていからってことのようです。 ***** 復活祭といえば、「mämmi(マンミ)」。まあ、もちろん他にもいろいろありますけど。復活祭料理などとは無関係な我が家ですが、Kuukkeli...
Page 1 of 10212345 ... 102