フィンランドでの日常生活を綴っています。

土曜日, 9月 29, 2018

オモ(ボロニーズ犬♂12歳)の尿路感染症 その後

event_note9月 29, 2018 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
尿検査の結果、2週間抗生物質を飲むことになったオモ( オモ(ボロニーズ犬♂12歳)の尿検査 )のその後です。

抗生物質の投薬を始めてから2週間弱たったところで、再びオモの朝の尿を採りました。

初めての採尿がうまくいったから、きっとまた楽勝だわ…なんてたかをくくっていたのはまずかった💦 オモがあまりにも元気に脚をあげるものだから、容器をお目当てのところにもっていくのにちょっと失敗。くうっけりの反射神経の鈍さがくやまれましたよ。

でも幸い必要量は採ることができ、検査してもらうためにクリニックへ持っていきました。

そして結果は…

もう大丈夫! 投薬も予定通り2週間で終了!!!

良かったです、それだけで済んで。感染症が治ったのもうれしいし、朝夕薬を飲ませる手間がなくなったのもありがたい。

さて、オモのほうは…


ってな感じで家の中では相変わらず寝てることが多いです。

でも、キッチンからのにおいには即反応! それから、目薬をあげるつもりでオモに近づくと、即逃げます(そのあと素直につかまるけど)。

寝てるからといって油断はできませぬ。とはいうものの、それだけ元気ってことでもありますね。😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

水曜日, 9月 26, 2018

ポルチーニの乾燥保存

event_note9月 26, 2018 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
先週末のキノコ狩りの成果! ポルチーニとアンズタケです。


今年はキノコが採れないかもしれない…( 今年はキノコ不作かなあ ~最近 フィンランドの森林で見ることのできたキノコたち~)そう考えていただけに、先週末もまたこれだけ採れて満足♥

豊作の年と比べるとまだまだ少なくはありますが、ある程度保存にもまわせるぐらいには収穫できました。

特にポルチーニ。今年は、ほんとに豊作だった年ほどではないけれど、それでも結構採れています。

うれしいことに、今年のポルチーニには虫があまりついていないのですよ。ほら、これだけ大きく育ってしまったポルチーニですら、虫食いのあとがほとんどない!!


例年だと、特に大きく育ったポルチーニには虫がいっぱいついている事のほうが多いのです。

今年の夏はとても乾燥していたこともあって、今年のキノコシーズンはいつもより遅い時期。つまり例年よりはちょっと涼しい時期になってからなので、虫が少ないのでしょうか?


さて、我が家ではアンズタケは冷凍保存( 保存用アンズタケ)。でもポルチーニは乾燥保存しています。

乾燥させると体積もぐんと減りますよ。


乾燥させたものはこうして空き瓶に入れて室温で保存。



今週に入って、気温もぐんと下がってきています。先週末のこれらのポルチーニで、今年のポルチーニ収穫は最後かも。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

水曜日, 9月 19, 2018

フィンランドのトイレにあるハンドシャワーの謎が解けた

event_note9月 19, 2018 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
フィンランドのトイレには、たいがいハンドシャワーが設置されています。


このシャワー、洗面台(手洗い台)の蛇口とつながっております。蛇口を開けた状態でハンドシャワーのレバーを押すと、水の流れが洗面台の蛇口からそのハンドシャワーに切り替わるという仕組み。

用途は多分ウォッシュレットと同じだろうと思いつつ、特に誰かにたずねることもなく、二十数年が過ぎ去ったのですが…

今年の夏、やっと真相?!を知ることができました。フィンランド新聞 Helsingin Sanomat( Uutiset | HS.fi )のニュースサイトにあった記事のおかげです。(フィンランド語OKの方は、このブログでなく、直接もと記事を読むことをお勧めします)


フィンランドのトイレにあるハンドシャワーは、1968年に発売されました。つまり今年は50周年!

1960年代っていうと、生活水準がどんどん向上していった時期。郊外住宅の建設も進められていました。(…というのは、フィンランドでのことですが、日本とも重なるものがありますね。)

生活の向上を感じさせる設備、例えば、他のヨーロッパ諸国にあるようなビデをトイレに設置したいところだけれど、フィンランドでは住宅面積をそんなものに割く余裕はない。それで考え出されたのが、ハンドシャワータイプのビデ。

最初は販売が伸びなかったそうな。でも、今風の蛇口(レバー式)が広がり始めると、TVコマーシャルなどの甲斐もあって、急速に普及。今は、ほぼどこに行っても見ることができるんじゃないでしょうか。

さて、このハンドシャワーを国外にも普及させようという試みがあったそうなのですが…

全くうまくいかなかったのだとか。中央ヨーロッパにはもともと別のビデ文化があるし、日本は便器そのものに装置付いてるし…。発想があまりにもフィンランド的?!すぎて、北欧にさえ普及しなかったってことです。

その代り、アラブ諸国には広がったんだそうですよ。ただし用途は全然違う。モスクに入る前に、足を洗うために使うんですって。ところ変われば…ですね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

日曜日, 9月 16, 2018

キノコ狩り そしてアンズタケとヒロハアンズタケ

event_note9月 16, 2018 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
キノコシーズン初めには、今年はキノコは不作?!と思われました。( 今年はキノコ不作かなあ ~最近 フィンランドの森林で見ることのできたキノコたち~

…が、

その後雨にも恵まれて、キノコたちが顔を出してくれています。今年はキノコ狩りが楽しめないんじゃないかと思っていただけに、とっても嬉しい♥

今週末の収穫量。ポルチーニとアンズタケです。


とはいうものの、去年や一昨年の収穫量と比べるとやっぱり少ない。例年数回は収穫しているショウゲンジには、今年はまだ一度も出会ってないし。

その代り、今年はヒロハアンズタケがたくさん! ヒロハアンズタケって、乾燥した年にはたくさん顔をだすみたいです。

このキノコ、フィンランド語では valevahvelo。 「ニセアンズタケ」という意味合い。

慣れれば、歩きながら一瞥しただけで、アンズタケかヒロハアンズタケか識別できます。とはいうものの、遠くからだとくうっけりには必ずしも識別できませぬ。「お、あそこにある黄色いのはアンズタケか?」と思って近づくとヒロハアンズタケだった、ということもよくあるのです。

こんなんだったらヒロハアンズタケだろな、って分かりやすいけど


こんな風に生えてると、近くに行ってよく見るまで分からない。


アンズタケとヒロハアンズタケの識別自体は難しくありません。この2つ、裏から見ると全然違うので。触った感じも全然違うし。

ちなみに、アンズタケは人気のある食用キノコ。一方で、ヒロハアンズタケは食用には使われません。毒キノコではないらしいですがまずいんだそうですよ。

その代り、このヒロハアンズタケは毛糸などの染色に使えます。くうっけりも試したことあります。( 【キノコ染め】ヒロハアンズタケで染める - 手仕事@タピオの国

ヒロハアンズタケで染めてみたい+フィンランド在住 なら、今年がチャンス! ヒロハアンズタケがこんなに生えてる年なんて、そうあるもんじゃないです。

*****

今朝、霜が降りていました。このあたりでは初霜。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

土曜日, 9月 15, 2018

オモ(ボロニーズ犬♂12歳)の尿検査

event_note9月 15, 2018 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments

元気にしているオモではあります。でも、この間こともあったし( オモ(ボロニーズ犬♂12歳)に朝早く起こされた話)、獣医さんに尿検査の方法について聞いてあったので、先週の金曜(9月7日)の朝に、オモの尿をとってクリニックに持っていきました。そして今、オモに抗生物質の薬を飲ませています。😢

そんなこんなの、先週金曜から今までの経緯です。

オモの尿の採取

今まで一度も尿を採ったことがありませんでした。そこで事前にインターネットで尿を採るコツを調べました。くうっけりの場合、検索して見つけたウェブページ数個~十数個にざっと目を通すんです。そうするとたいがい共通点が見つかる。で、それらを参考にさせていただいてます。インターネットは偉大です!

トイレシートの吸収しないほうを上にして尿をさせる、というのが一番簡単そうに思えました。…が、うちではオモ用の室内トイレはない!(そもそもペット用のトイレシートってフィンランドにあるんだろうか?)

そんなわけで、結局は容器に採るしかない。で、どうやら浅いトレーのようなものだと採りやすいらしい。

そこで思いついたのがこの容器。出来合いのサラダが入っていたもの。


朝一番の尿を採るように言われていたので、前日の夜、洗っておいた容器を一応消毒液で拭いて朝に備えたのでした。

そして金曜の朝のこと。

一発で尿がうまく採れました。容器の楕円形が良かったですわ。容器を持ったくうっけりの手が完全に安全圏(つまりオモの尿が絶対にかからない)にあっても、オモの尿を容器でしっかり受けることができました。

「採尿したものは冷蔵庫保管、3時間以内に検査に持ってくること」と言われていたので、クリニックが開く時刻めがけて、尿を届けに行ったのでした。

細菌がいっぱい!?

その日の午前のうちに、クリニックから電話がありました。いっぱい細菌が見つかったとのかと。そこで、再検査という話になったのでした。 

外部の細菌が混じらないように、今度は膀胱から直接尿を採りましょう…ということで、翌週(つまり今週)の月曜(9月10日)にクリニックに行くことに。

なぜにすぐにではなく月曜日だったのかと、フィンランドの動物クリニックって、通常は週末お休みだから。

ちなみに、オモのかかっているクリニックは、土曜日は救急対応ということで開いてはいます。でも、診察料は平日の5割高…つまり1.5倍だそうな。

「土曜日に具合が悪くなったら連れてきていいし、もし日曜日に具合が悪くなったら、日曜日も救急に対応しているよそのクリニックに連れて行ってください」とも言われ、尿検査の結果がそんなにとんでもなかったのか?! と心配になったのですが…

オモの様子は特にかわりなし。尿を入れた容器が十分に清潔でなかったのかもしれないし、オモのお腹のモフモフの毛に細菌がくっついてただけかもしれない。そう思いながらも、それでもオモの様子を気にかけながら週末を過ごしたのでした。

クリニックでの検診と採尿

月曜日、予約時間に合わせてクリニックへ。

まずは聴診器での検診。心拍、呼吸ともに異常なし。そして体温測定。38.1度で、これも異常なし。

そのあと採尿のために、エコー検査ができる部屋に移動しました。いやがるオモをテーブルの上に仰向けに寝かせ押さえつけ…

エコー検査のモニターを見ながら膀胱の位置を確認して採尿するとのこと。膀胱自体に異常はないけれど、その位置は通常より少し奥だそう。もしかして、会陰ヘルニアの手術( 会陰ヘルニアらしい)の影響?

なにはともあれ獣医さん、エコーのモニター見ながらオモの膀胱に注射器入れて、あっという間に採尿。さすがはプロ。

結局検診では、特に問題は見つかりませんでした。そして、とりあえず尿検査の結果を待ちましょう、ということに。

尿路感染症?

翌日火曜日(9月11日)に再びクリニックから電話。尿検査の結果、異常ありとのこと。「抗生物質を処方します」といわれました。

処方箋は、クリニックから直接、うちの最寄りの薬局に伝えられる、ということで、クリニックに再び足を運ばずにすみました。ただ、その日は、その処方された薬の在庫が薬局になく、薬を購入できたのは翌日水曜日(9月12日)のこと。そんなわけで、オモへ抗生物質の投与を始めたのは、12日の夕方。

電話だけでの連絡だったこともあって、くうっけりは、いったい何がどうでどんな病気なのかよく分かっていません。処方箋を見る限り「尿路感染症」とのことなのですが。

2週間の抗生物質投与と検尿

オモには2週間、朝夕の2回薬を飲ませるようにと言われています。そして、その2週間が終わる少し前に、尿を持ってくるように、とも。

その時点で尿がきれいなら投薬は2週間で終了となるけれど、そうでなければ、もう少し投薬を続けなければいけない、ということらしい。

2週間の投薬ですむといいな…

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

木曜日, 9月 06, 2018

オモ(ボロニーズ犬♂12歳)に朝早く起こされた話

event_note9月 06, 2018 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
今週に入ってから2回、オモに朝早くに起こされました。今までにもそんなことは何度かあったけれど、短い期間に2回もというのはめずらしい。

あ、でも手術後は別。あの時(この頃です その後のオモ ) は毎朝というか、毎晩起こされていましたゎ。


いずれにしても短い期間に続けて起こされるというのはいままでほとんどなかったので、ここに覚え書き。

まず、週初め3日(月)には、2時半ごろにクンクン声で起こされました。どうやら外に出たがっている様子。

これ、夜中や明け方に急に草を食べたがるという、今までにも時折あったパターン。外に出すと夢中で草を食べるのです。ひたすら食べたてしばらくすると、吐く、あるいはしっかり糞をする。で、そのあとは何もなかったように日常にもどるというパターンです。

この日は、2時半ごろ外に出て草を食べ、ひと段落して家の中にもどりました。でも少したったらまたクンクンいうのです。そこで再び外へ。でもこの時は、特に草を食べようとはしませんでした。そしてすぐに家の中へ。

ところがそのあと、またしてもクンクン言われ、また外へ。その時には、オモは再び草を必死で食べていました。しばらくして落ち着いたころにまた家の中へもどり…

その後もオモはまたクンクンいった…のかもしれないけれど、くうっけりはつい二度寝…しっかり寝落ちしちゃいました。(-_-;)

それでも普通に起きて、オモとの朝の散歩はいつもより早い時刻に。オモの食欲もなかったので。

そして、しばらく歩いたところで、出ました! 腸が一度に空っぽになったんじゃないかってぐらいに勢いよく。(お下品な話ですみません)

それでオモもすっきりしたようで、帰宅後は朝食もしっかり食べて、いつものオモに戻ったのでした。


翌日は起こされずに済みましたが、5日(水)には4時半ごろ起こされました。

この時には草を食べたかったのではなく、歩きたかったらしいです。

だいぶ前に一度、大きいほうの用足しのために起こされたことがありました。だから今回もそれかな、と思いながら近くを散歩。案の定、大きいものがでてきました。

で、ここで終われば特に異常は感じなかったのですが…

家に戻って1時間ぐらいした後、また散歩に出たがったのです。だから、また散歩に出ました。

ところが、家に戻って少したつと、オモがまた散歩を要求するんですよ。あまりに要求するので、再び散歩にでましたよ。…ということで、この日は合計3回、朝の散歩に出たのでした。

このパターンは今までなかったゎ。なんでこんなに外に出たがったのかよくわかりません。


幸いなことに、その翌日は普通に起きて普通に散歩。いったい何だったんだろう?! …いまだに「オモ語」がよく理解できない飼い主なのでした。


オモももう若くはないから、体調がよくないってこともあるのかなあ…

でも、元気にはしているんですよ。


ところで、動画の前半のオモの歩き方がちょっとぎこちないですよね。この場所、起伏があって歩きにくい。そのせいです。くうっけりも実はカメラ(正しくはスマホ?!)のうしろでよたよた歩いてます😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

月曜日, 9月 03, 2018

2018年8月を振り返る

event_note9月 03, 2018 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
もう9月。早いですねえ。

ああ、冬にどんどん近づいていくぅ…😢
寒さよりも何よりも、日がどんどん短くなっていくのが悲しいです。 

8月の気候

今年は8月も例年より暖かかったです。30℃を超えた日は、さすがに1日しかなかったけれど、夏日(25℃以上)の日は全部で1週間近くありましたから。   

最寄りの観測所の月平均気温を見てみたら、17.5℃。(2017年は15.5℃)
平均で2度も暖かかったんですね。…とはいってもこの気温、日本の感覚からするとぜんぜん夏じゃないみたい?

夜も結構暖かくて、最低気温が二桁の日が月の半分ぐらい。吐く息が白い…なんていう朝もありましたけどね。うちの方で一番冷え込んだ朝の気温は5℃でした。

雨が少ない夏だったけれど、8月はそれなりに降ってくれました。にわか雨が多かったです。太陽が出てるのに雨降ってる、なんていうこともありました。

ほら、これもそんな日の写真。うっすらとだけど虹が見えています。


最寄りの観測地点での8月の降水量は 81㎜。その地点での1981年から2010年の30年間の8月の平均降水量は 80㎜ だそうなので、ほぼ平年並みの降水量。

お蔭でキノコも顔を出してくれました。このキノコ(と他にもいくつか)、散歩の途中で見つけて、そのままその日の夕食の食卓へ…という贅沢さ!! タピオ様(フィンランドの森の神様)に感謝です。


8月のオモ

8月には、3か月ぶりにオモを病院につれていきました。


それ以外の毎日は、食べて寝て散歩に行って…という、ごくごく普通の日常。

散歩で歩く距離は、オモの気分・体調によってさまざま。1㎞さえもあるかない日があったかと思うと、5㎞以上をほぼ休憩なしで歩いた日も。

いずれにしても、オモの意向に合わせての散歩です。全体的に7月よりはよく歩いたじゃないかな。きっと、陽気のせいもありますね。


8月に読まれた記事

今回も、別ブログ( 手仕事@タピオの国 )の記事になります。




*****

くうっけりは『植物記@タピオの国』というブログも書いていました。でもそのブログ、あんまり更新できていなかったのです。本ブログの方もそれほど頻繁に更新できていないし、この際だから統合しちゃうことにしました。というか、実はすでに統合済み。

統合した分、これからは本ブログの更新がちょっとだけ増える…かも?!

なにはともあれ、今後ともよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村