世の中がスマホ時代に移行していくのを横目に、昔ながらのノキア携帯をずっと使い続けていました。
でもとうとうこの夏、スマホに移行。ずっと使っていた通信キャリアの料金プランが変わってしまったので、それにつられた形です。キャリアの意向にまんまとはまったともいえますな。
…そう考えるとちょっとくやしいけれど、スマホって確かに便利ですねえ。
スマホを使い始めてから、森林散策になかなか便利なアプリがある、ということにも気付きましたので、今回はその話です。もっともこれ、フィンランド国内限定の話になります。ごめんなさい。
普通の地図アプリだと周囲の様子がよく分からない
地図アプリってありますよね。街なかを散策するときとか、目的地にたどり着きたいときにはとっても便利。
ただ一般の地図(ここではGoogleマップを例として使ってみました)は、道路も建物もないような森林のど真ん中だと、自分のいる場所の周りの様子がよく分かりません。極端な例だと、こんな風にしか見えない。
地図を縮小すれば、近くの道路がどこにあり、自分が大体どの位置にいるのかわかりますし、どの方向に歩いているかも分かるので、これはこれで便利なんですけどね。
RainManというアプリ
フィンランドの気象庁...