フィンランドでの日常生活を綴っています。

月曜日, 7月 29, 2019

暮らしメモ: 久しぶりのキノコ狩り

event_note7月 29, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forum2 comments
暑い日が続いていたけれど、やっと森林散策を楽しめるほどに気温が下がったので、久しぶりのキノコ狩り。このところ雨も降っていなかったから期待はしていなかったが、意外なほどに沢山のポルチーニを見つけた。でも、... もっと見る...

土曜日, 7月 27, 2019

暑い日が続くフィンランド…動物たちも暑がってるらしい💦

event_note7月 27, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
夏日(日中の最高気温が25℃以上の日)が続いています。暑いです。 オモも暑かろうと、少しは涼しそうな外の木陰に連れ出したりしています。昨日は、自分でくぼみを掘って、そこにはまって長い時間寝ておりました。 とはいうものの所詮は北欧の暑さ。いまのところは、どんなに暑くてもせいぜい30℃をちょっと超えるぐらいなものです。日本の夏とか、数日前の中央ヨーロッパから比べれば、まだまだ天国レベルでしょうか。 それでもやっぱり、慣れない暑さはしんどいのです。 まあ人間様はそんなとき、風通しのいい日陰で涼んだり、冷たいものを飲んだり、冷房のきいた部屋にこもることもできるのだから、しんどいと言ってはバチが当たるかな…。 動物たちはどんなに暑くたってそうはいきませんものね。 3日前に新聞社のサイトで目にしたニュースです。 Helle...

火曜日, 7月 23, 2019

公共放送のニュース ~2019年第29週(7月15日~21日)~

event_note7月 23, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
先週は、部分月食がありました。 さて、先週のニュースです。フィンランド公共放送Yleの夜8時半のニュース番組(参考サイト: Yle Uutiset 20.30 | TV | Areena...

暮らしメモ July 23, 2019 at 04:39PM

event_note7月 23, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
グーズベリ収穫第2段。実が小さい品種なのに加えて、この株には病気⁈の実がいっぱい😭 それでも約4ℓ収穫できた。 もっと見る ⇒ memo@tapionokun...

日曜日, 7月 21, 2019

暮らしメモ July 21, 2019 at 12:32PM

event_note7月 21, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
グースベリー収穫。今日摘んだのは、熟しても色が付かない品種。夫の実家の株を分けて移植したもの。収穫量3ℓ、重さでいうと約2kg。園芸の本に、グースベリーひと株の平均収穫量は5〜6kgって書いてあった。う......

土曜日, 7月 20, 2019

オモ(ボロニーズ犬♂13歳)の下痢と回復と災難

event_note7月 20, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
オモのひどい下痢が始まったのは、先週土曜日(7月13日)のこと。朝食は普通に食べたけれど、一日中下痢。便がゆるいことはあっても、オモがこんな下痢をすることなんて、今までほとんどなかったことです。何度...

金曜日, 7月 19, 2019

暮らしメモ July 19, 2019 at 10:59PM

event_note7月 19, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
昨日摘んできたビルベリー。ゴミを取って容器に入れた。全部で約2ℓ。おおよそ2時間で摘んだ量がそれだけって…... もっと見る ⇒ https://kuukkelijaika.tumbl...

木曜日, 7月 18, 2019

公共放送のニュース ~2019年第28週(7月8日~14日)~

event_note7月 18, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
白樺の葉の緑と青い空と白い雲…平凡な風景だけれどとっても「夏」!! ところでこの林道、車はあまり通りませんが、シカやウサギはしばしば活用しているもよう。 さて、先週のニュースです。すでに週末が迫り今更の感がありますが。フィンランド公共放送Yleの夜8時半のニュース番組(参考サイト: Yle...

日曜日, 7月 14, 2019

ビルベリーの収穫期です!

event_note7月 14, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
ビルベリー(フィンランドの森林に自生している野生のブルーベリー)の収穫期です。 残念ながら、今年は例年に比べると不作だそう。といっても、実ってないというわけではありません。普通に収穫できてい...

水曜日, 7月 10, 2019

公共放送のニュース ~2019年第27週(7月1日~7日)~

event_note7月 10, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
先週末あたりから不安定な天気となっているタピオの国です。 さて、フィンランド公共放送Yleの夜8時半のニュース番組(参考サイト: Yle Uutiset 20.30 | TV | Areena...

木曜日, 7月 04, 2019

2019年6月を振り返る

event_note7月 04, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forum4 comments
今年もまた、一年の半分が過ぎてしまった! ほんとにあっという間ですね。 さて、今年の6月はどんなだったかというと… 6月の気候  今年の6月のフィンランドは、全国的に平年より暖かでした。月の平均気温は、北部では約10℃、南部では約18℃。フィンランドって南北に長いというのが、気温からも読み取れますね。 フィンランド全国で見ると、夏日(最高気温が25℃以上の日)は全部で11日。その中での最高気温は32.3℃。クルーヌピューというところとオウルで、6月7日に観測された気温です。 ヨーロッパの上空を覆っていた猛暑のかたまり?!の影響は、フィンランドにはほとんどありませんでした。月末にフィンランドの端っこに達したか達しなかったかという程度。その影響で夏日になった日もあるけれど猛暑には程遠いものでした。30℃にも達しませんでしたから。 全国での最低気温は、-4.5℃。ラップランドのキルピスヤルヴィで、6月11日に記録されたものです。 そこまで気温は下がらなかったものの、ラップランドでは月末も寒かったらしい。中央ヨーロッパを猛暑が襲っているころ、キルピスヤルヴィではみぞれが降っていましたとさ。 Keski-Euroopassa...

火曜日, 7月 02, 2019

公共放送のニュース ~2019年第26週(6月24日~30日)~

event_note7月 02, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
時期も早いし地面も乾燥しているので、キノコはまだほとんど顔をだしていません。でも、先週末にこんなキノコを見かけました。なんていうキノコかは不明。 さて、フィンランド公共放送Yleの夜8時半のニュース番組(参考サイト: Yle...
Page 1 of 10212345 ... 102