フィンランドでの日常生活を綴っています。

金曜日, 6月 29, 2012

タルトとバラと

event_note6月 29, 2012 editBy Kuukkeli forum4 comments
久しぶりにタルト(もどき!?)を焼いたのですが…   ルバーブとベリーを下に敷きまして、生地を上に載せて焼いたんですが、「美」からはあまりにも程遠いこの姿… はい、ご察しのとおり...

木曜日, 6月 28, 2012

中世市とお食事

event_note6月 28, 2012 editBy Kuukkeli forumNo comments
毎年恒例、中世市に行ってきました。 中世時代をテーマにしたイベントです。個人的にお気に入りのイベントのひとつで、毎年足を運んでいます。 いろいろと面白いものもありますが、食いしん坊の kuukkeli...

水曜日, 6月 27, 2012

トゥルク観光

event_note6月 27, 2012 editBy Kuukkeli forumNo comments
トゥルク市をちょっと観光してきました。何度も行ったことのある場所でも、行く度に新たな発見があるものです。 まず、バスによる市内めぐり。ガイドさんつきの2時間ツアーです。観光もさることながら、何よりも感動したのがガイドさんの仕事ぶりです。というのも、このツアー、フィンランド語とスウェーデン語と英語の3つの言語によるガイドなのです。言葉をとっかえひっかえしながら流暢に説明するって、すごい技ですよねえ。 バスツアーの後、お城に行ってきました。トゥルク城です。...

火曜日, 6月 26, 2012

線路沿いを歩く

event_note6月 26, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
太陽が照る中だと、散歩中にすぐダウンするオモです。でも今日は手ごろな曇り空。気温のほうもまあまあ(17℃ぐらい)だったので、久しぶりに線路沿いの道を散歩して来ました。何しろこのコースの散歩は1時間あまりかかる… この線路、一応幹線でして、二階建て車両の特急が走っているのはよく見るのですが、今日はちょっと違った列車が通っていきました。遠めでわかりにくいかなあ…? 材木を運んでいる列車です。 この列車の行き先はどこなんでしょう? この先の街には製紙工場もなければ、製材所もありません。…ってことは、港行き!? この線路の先には港はあります。 この時期は、ルピナスがたくさん咲いています。これは線路の上の橋からのながめ。 そして、散歩中の歩道から。 フィンランドでは、牛を目にすることは少なくなりましたが(もちろんいる所にはいますけど)、馬はここ数年増えてる気がします。乗馬する人が結構いるらしいですね。   オモはねえ、元気に歩いたんですけれど、結局いつもの場所でダウンです。今日は久しぶりにいっぱい歩いたからね~...

土曜日, 6月 16, 2012

林道から見えたのは

event_note6月 16, 2012 editBy Kuukkeli forum4 comments
林道を散歩中に目に付いたのが、緑の中に映える白!   もうちょっとアップすると、こんな白いふわふわです。   毛の塊!?   フィンランド語で...

火曜日, 6月 12, 2012

緑と花と

event_note6月 12, 2012 editBy Kuukkeli forumNo comments
青々としているというか、草が生い茂っているというか…。よく散歩するあぜ道です。いろいろな野の花も咲いています。 写真に写っている白い花々はシャク。フィンランド語で koiranputki (直訳すると「犬の管」!?)です。この時期、あちこちに咲いています。   そしてオモは、今日もいそいそと散歩です。でもこの写真じゃ単なる毛の塊のようにしか見えない!?  ...

日曜日, 6月 10, 2012

お目当ての花

event_note6月 10, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
いつもの「森の散歩」は森の中の獣道(?)の散歩ですが、今日は「林道」を散歩してきました。ほんとに何の変哲もない林道です。この道の先に建物などはありません。でもそれなりの道ができているんですね。道路がないと木が運び出せませんから。普段は、自動車よりも野生動物のほうが頻繁に通っていそうな気がしますけど。 この時期もしかしたら咲いてるかも…と、今日はお目当ての花を目指しての散歩です。そして、うれしいことに予想通りでした。   運よく、今はほぼ満開の時期。もうちょっと近づくと    近くで見ると、野生の花なのになかなか豪華。   フィンランド名は...

金曜日, 6月 08, 2012

スズランもどき

event_note6月 08, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
庭にスズランの香りが漂うようになりました。スズランって花の存在感よりも香りの存在感のほうが大きいような気がします。 そしてこちらはスズランではないですけれど、ちょっとスズランっぽい?   フィンランド語では、kalliokielo...

木曜日, 6月 07, 2012

森の散歩

event_note6月 07, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
今日は森を散歩してきました。 地面もすっかり新緑です。獣道(?)をはさんで一面に生えている低木(草ではなく一応「木」らしいです)は野生のブルーベリー(ビルベリー)です。園芸用のブルーベリーよりもずうっと小さいでしょう?   今日もたくさんツマトリソウ(フィンランド語ではmetsätähti-森の星-)を目にしました。遠くから見ると、単なる小さな白い花ですが、よく見るとなかなか個性があるのですよ。    ...

水曜日, 6月 06, 2012

街の公園

event_note6月 06, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
数日ぶりに街に出てきました。 まだ、提出しなければならない課題がいくつか残っています。家にいるより大学に行ったほうがはかどるのではなかろうかと思って、大学まで足を運んだのですが、学習室はなんと満席!! 皆さん熱心です! 街に出たついでに、夕方にこんなところに行ってきました。...

日曜日, 6月 03, 2012

スズランが咲いています

event_note6月 03, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
今日は雨。そして相変わらず肌寒い一日でした。日中の気温は10度ほどだったでしょうか。 こんなお天気ですが、スズランが咲いています。     スズランが満開だと、香りだけでも咲いているということがわかるぐらいなのですが、今日はまだそれほど香りが漂っていませんでした。まだ咲き始めたばかりだからか、それともこのお天気のせいか? スズランは一応、フィンランドの国花ということになっています。我が家周辺では、野生のスズランがごくごく普通に生えていますが(うちの庭にも勝手にはびこっています)、北のほうでは生えないそうです。そういう意味では「国花」としては適さないんじゃないかという意見もあるらしいんですけど。 ***** 昨日は、小中高の学校では、日本で言うところの「終了式」の日で、そのことがニュースで取り上げられていました。ということで、もうこちらでは夏休みなんですね~。気候のほうはぜんぜんそんな感じではないのですが。 今日のニュースは政党支持率。この政党支持率については、しょっちゅうニュースで報道されている気がします。...

金曜日, 6月 01, 2012

今日から6月ですが

event_note6月 01, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
昨日に引き続き肌寒いです。今日は、長袖の下着に薄手のセーターまで引っ張り出しました。雨降りで湿気が高かったこともあって、余計に肌寒く感じたのかもしれません。 今、りんごの花がほぼ満開の時期。   …なのですが、我が家のりんごの木、今年はあまり花をつけておりません。剪定がまずかったか? でも、剪定をしていない木もあまり花をつけていないのですよ。よそのうちの庭でも、花をたくさんつけている木もあるにはありますが、花が少ない木も結構目立つ気がします。何でだろ!? 剪定のせいだけじゃなさそう…というかそう思いたい…。 ,  ***** バスの中って、結構し~んとしていることのほうが多いのですが、今日めずらしく、バスの中でさかんにおしゃべりしている青年男性2人組みがおりました。まあよくしゃべること…と思いながらも、彼らの前の列の座席におとなしく座っていましたら、後ろから肩をたたかれましてね~ 何事かと思いきや彼らにウォッカらしき飲み物を勧められたんですよ。さすがに遠慮させていただきましたけど。彼ら、飲んでたんですね。道理で会話が盛り上がっていたはずです。まあ、今日の酔っ払いさんたちはとっても明るくて、特に誰に迷惑をかけるというようなこともなく、降車の際にも運転手さんにちゃんと挨拶しておりましたよ。ところで、昼間の酔っ払いさんたちというのも夏の風物詩かも!? ***** 今日のTVニュースのトップは国内ニュース。財務大臣が海外の某会合に、大臣としてではなく「個人として...
Page 1 of 10212345 ... 102