フィンランドでの日常生活を綴っています。

土曜日, 12月 31, 2011

大晦日

event_note12月 31, 2011 editBy Kuukkeli forum2 comments
早いもので、もう大晦日。 こんなつたないブログに遊びにいらして下った方々、今年一年ありがとうございました。 フィンランドでは日本のような「年の瀬」という感覚はあまりありません。新年よりもクリスマ...

水曜日, 12月 28, 2011

日常のありがたさ

event_note12月 28, 2011 editBy Kuukkeli forum2 comments
26日の嵐のあと、27日にも再び嵐。さらに停電地域が広がりました。回復のための作業は続けられているものの、7万5千世帯ほどがいまだ停電中です。地域によっては、回復は年を越してからになるとのことです。...

月曜日, 12月 26, 2011

嵐、そして停電

event_note12月 26, 2011 editBy Kuukkeli forumNo comments
今日は、かなり強い風が吹き荒れました。 ノールウェー方面からやってきた低気圧。ノルウェー、スウェーデン、そしてここフィンランドでもかなり荒れました。 我が家界隈では、8時間ほどの停電。 森の多...

日曜日, 12月 25, 2011

クリスマスはのんびりと

event_note12月 25, 2011 editBy Kuukkeli forumNo comments
クリスマスは家族で過ごすっていうのが、フィンランドの典型的なクリスマスの過ごし方じゃないかと思ます。そして、テレビからも子どもを含めた家族向けって感じの映画が放映されています。 で、日本のアニメ映画なんかも放映されていました。一昨日は、Punainen...

土曜日, 12月 24, 2011

メリークリスマス!

event_note12月 24, 2011 editBy Kuukkeli forumNo comments
クリスマスですね。ということで…   今日、クリスマスイブの正午の鐘の後、フィンランドのトゥルク市でクリスマスの平和宣言(←クリックするとその動画のあるページに飛びます)がありました。毎年恒例です。全国生中継されますが、これを見ると、クリスマスが始まったっていう気がします。除夜の鐘を聞いて新年の始まりを感じるってのに似てるかも…。 上記の写真の建物で、毎年クリスマスの平和宣言が行われています。この写真を撮ったときには、人もいずにがらんとしていましたが、今日はかなり人が出ていました。なぜか、エストニアの国旗を手にしている人もいましたね。まあ、フィンランドも国際化してきたってことかしら? もっとも、エストニアはフィンランドに位置的にも近いですし、たぶん民族的にも…かどうかは知りませんが、少なくとも言葉は近いです。そういえば、エストニアとフィンランドの国歌のメロディーって同じなんですよね。 まあ何はともあれ、  よいクリスマスを!...

金曜日, 12月 23, 2011

サンタさんもご出発!

event_note12月 23, 2011 editBy Kuukkeli forumNo comments
フィンランドのクリスマスソングというのは、きらびやかではなくしんみりしたのが多いわけですが、フィンランドといえばシベリウス。といことで、シベリウス作曲のクリスマスソングの中で個人的なお気に入りをご紹介しましょう。 「En...

木曜日, 12月 22, 2011

ツリーの販売所

event_note12月 22, 2011 editBy Kuukkeli forumNo comments
普段は車が止まっているこの一帯、今はツリーの販売場になっています。ここは、よく目にする場所なものですから、いつも見慣れた広場の片隅に突然木が生えてきたようで、なんだか変な感じです。 私が通ったときには、人がまばらでした。時間帯のせいかな? さすがにツリー用に育てられただけあって、なかなかいい形だし葉もしっかり生い茂っています。いくらぐらいするんだろう? という興味はあったのですが、買いもしないのに聞きにいくのもはばかれまして、ここでのお値段のほうは???  新聞記事によれば、同じ市内の別の場所で...

月曜日, 12月 19, 2011

地味な!?クリスマス

event_note12月 19, 2011 editBy Kuukkeli forumNo comments
月の初めに雪が降り、どうやら根雪になりそうだ…なんて書きましたが、その後冬らしくない毎日が続き、街からはすっかり雪が消え去りました。ホワイトクリスマスにはなりそうにありません。 それでもクリスマスも近いですし、ツリーの見える写真をご覧いただきましょう。...

日曜日, 12月 11, 2011

小鳥への餌

event_note12月 11, 2011 editBy Kuukkeli forumNo comments
日中の気温が1~2度と、本格的な冬という感じではありません。でも、この間雪も降ったし、それが根雪になりそうな気配なので、今日、小鳥の餌付けを始めました。 今年も牛乳パックを使っての餌台です。 ...

金曜日, 12月 09, 2011

シベリウス

event_note12月 09, 2011 editBy Kuukkeli forumNo comments
昨日の話になりますが… 昨日12月8日はシベリウスの日でした。 今年から正式に旗日になりまして、この日は旗がひらひらとはためいていたのでした。 シベリウスの日を記念して、こちらはシベリウス博物館 (ホームページにここからとびます)。 シベリウスといえば、日本でも比較的よく知られている作曲家ですが、世界的にはそれほどでもないようです。で、シベリウスというとついつい連想してしまうのが、フィンランドの知人が話してくれた体験談です。 シベリウス公園といえば、ヘルシンキにある公園が有名ですが、シベリウスの生まれた街、ハメーンリンナ市にもシベリウス公園があります。小さな公園です。そして公園には、シベリウスの銅像が立っています。 知人が公園をたまたま通りかかると、銅像の前にドイツ人の観光客がいました。そのドイツ人は、銅像を見て、さらにシベリウスの名前を見ても、いったいそれが何をした人かというのがピンとこなかったようで、そこを通りがかった知人に尋ねてきたそうです。 その知人、昔とった杵柄とばかりに、さっそうとドイツ語で話を始めたのですが、...

水曜日, 12月 07, 2011

冬の日

event_note12月 07, 2011 editBy Kuukkeli forumNo comments
昨日の朝、起きて外を見たらうっすらと雪が積もっていました。 今年初の積雪です。 とはいっても積雪量は1cmぐらいでしたから、「積雪」なんていえるほどの量ではないかしら。 そして今日の風景です。 ...

火曜日, 11月 29, 2011

クリスマスツリー

event_note11月 29, 2011 editBy Kuukkeli forumNo comments
大聖堂の前に、毎年クリスマスツリーが飾られます。 今年も、先週ツリーが立てられ、土曜日に点灯されました。 去年のツリーは形がいまいちでしたが、今年のはまあまあってとこかな? とある家の庭に生えていた木だそうです。 20メートルあまりの高さの大木が、 普通の家の庭に普通に生えてるってとこがフィンランドですよね~ ちなみにこの木はモミの木じゃあないです。 フィンランドのツリーといえば、Picea...

土曜日, 11月 26, 2011

クリスマスが近いんだなあ…

event_note11月 26, 2011 editBy Kuukkeli forumNo comments
数日前に「冬到来」なんて書きましたが、 その後再び、この時期としてはかなり暖かい日々となっています。 昨日は、9度ぐらいまで気温が上がってました。 景色はまだまだ冬ではないのですが、 世間では...

金曜日, 11月 25, 2011

引っ越してきました

event_note11月 25, 2011 editBy Kuukkeli forumNo comments
ここから引っ越してきました。 別に今まで使っていたFC2さんに不満があるというわけではなかったのですが、写真の挿入がこちらのほうがだんぜん楽だということに偶然気づいてしまったのが理由です。 過去...
Page 1 of 10212345 ... 102