フィンランドでの日常生活を綴っています。

火曜日, 6月 25, 2019

公共放送のニュース ~2019年第25週(6月17日~23日)~

event_note6月 25, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
ハマナスが咲いています。でも、庭のハマナスは今年で見納め…😢 さて、一週間分(6月17日~23日)のニュースです。今回は、フィンランド公共放送Yleの夜8時半のニュース番組(参考サイト: Yle...

土曜日, 6月 22, 2019

フィンランドの夏至祭と焚き火

event_note6月 22, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forum2 comments
今日は夏至祭祝日。フィンランドでは、実際の夏至が何日かにかかわらず、6月20日〜26日のうちで土曜日にあたった日というのが夏至祭。だから、今年は22日。 夏至祭は、国全体が休暇ムードになります。サウナ入ったり、飲んだり食べたり…と、明るい夜を楽しみます。でも、そうやって盛り上がるのは、夏至祭当日じゃなくてその前夜、金曜日。そういえば、クリスマスも当日よりもイブのほうが盛り上がる?! 同じようなものでしょうか。 いずれにしてもこの時期は、ほんとにほんとに夜が明るい!! くうっけりの住んでいる地域は北極圏よりもずっと南だけれど、それでも夜は遅くまで明るいです。 昨夜の写真。撮った時刻は21時59分…ほぼ夜の10時だけれど、向こうの畑にはまだ日が当たってる! そして夕焼け。時刻は23時7分…夜11時過ぎでやっとこれです! いいなあ…と思われるかもしれないけれど、その分、冬は暗いですからねえ。せめて夏にはこれぐらい日が長くなってくれないとやってけない… ところで、夏至祭前夜には大きな焚き火をたく風習があります。でも、このあたりでは今年はそれが禁止。というのも… 庭の一角、日当たりのいい小高い場所に自生しているワイルドストロベリーがこれだけ萎れている…それだけ地面が乾燥しているんです。 ここら一体、山火事注意報(日本では「乾燥注意報」かな?)出ていたために、お祭りといえど、焚き火は全面禁止だったのでした。 それでも、今年は、少なくともフィンランド南部では、夏至祭前夜は天気もよく暖かかったので、十分楽しめたんじゃないかなあ。 最後に、夏至祭の焚き火に関わる、フィンランドでよく知られた会話⁉をご紹介しましょう。いくつかバリエーションがあるみたいだけれど、くうっけりにとって一番おなじみのやつ。普通にローマ字読みだけど、読み方も書いておきますね。 A:...

火曜日, 6月 18, 2019

公共放送のトップニュース ~2019年第24週(6月10日~16日)~

event_note6月 18, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
数日前林道を歩いていたら、目の前を青いトンボが飛んでいきました。羽ばたいている色合いがとてもきれいだったのだけれど、残念ながら写真には撮れず… でもその後、留まったところをどうにか写真に残すことができました。 フィンランドでは...

日曜日, 6月 16, 2019

オモ(ボロニーズ犬♂)は今13歳

event_note6月 16, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forum4 comments
去る火曜日に、オモは13歳になりました。 誕生日翌日のオモ。ヘアが乱れているのは、オモ専属トリマー(つまりくうっけり)の技術不足によりまする。失礼あそばせ😓 安楽死の話が出てから( ペットの安楽死を拒むことは動物虐待なのか?)、2回も誕生日をむかえることができた…こんなうれしいことはありません。 あの獣医さんのいうこときかなくて、ほんとによかった💦...

月曜日, 6月 10, 2019

公共放送のトップニュース ~2019年第23週(6月3日~9日)~

event_note6月 10, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
庭で見かけたリス。 リスの尻尾ってふわっとしていて太いイメージがあるけれど、あれはほとんどが毛だったんですね。こうしてみると本体はすっごく細い。毛を剃り落としたとしたら、ネズミの尻尾といい勝負かも…😅 さて、いつものように、一週間分のトップニュースです。今回は、2019年第23週(6月3日〜6月9日)のニュース。 【日】には、NHKの夜7時のラジオニュースでのトップニュース(参考サイト: NHK...

水曜日, 6月 05, 2019

2019年5月を振り返る

event_note6月 05, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
あっという間に6月も5日目(日本ではすでに6日目!)になっちゃいました。遅ればせながら、5月の振り返りで...

火曜日, 6月 04, 2019

公共放送のトップニュース ~2019年第22週(5月27日~6月2日)~

event_note6月 04, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
先週のはじめに咲き始めたばかりのナナカマド。今はもう、一部は茶色がかっています。季節の流れが早すぎる… さて、いつものように、一週間分のトップニュースです。今回は、2019年第22週(5月27日〜6月2日)のニュース。 【日】には、NHKの夜7時のラジオニュースでのトップニュース(参考サイト: NHK...

月曜日, 6月 03, 2019

ハマナスを3年以内に撲滅せよ!とのお達しが…

event_note6月 03, 2019 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
ハマナスって、日本ではお馴染みの植物ですよね。北海道の花としても指定されているし。そういえばその昔、初めて北海道旅行したときに、ハマナスの果実酒をお土産に買ったなあ。 一方ここフィンランドでは、ハマナスの苗の販売が今年の6月1日から禁止になりました。ハマナスを国外から持ち込むのも全面禁止。さらには、今生えているハマナスも、3年以内に処分しなければならないことに。つまり、2022年の6月以降はハマナスを生やしてちゃいけない… (注:園芸用に改良された品種はこれらの対象にはなっていません) ハマナスって、ヨーロッパでは外来種なんですよね。ハマナスがヨーロッパで植えられるようになり各地に広がったのは19世紀になってから。フィンランドでは20世紀の前半。 ハマナスは融雪剤にも強いということで、フィンランドではかつて、あちこちの道路の中央分離帯などにも植えられたらしいです。 そうこうしているうちに… ハマナスは、手におえないぐらいに広がってしまったらしい。特に、海岸の砂地がハマナスに占領されてしまった。場所によっては1ha...
Page 1 of 10212345 ... 102