フィンランドでの日常生活を綴っています。

日曜日, 7月 31, 2016

キノコとベリーと

event_note7月 31, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
この辺りには、相変わらず乾燥注意報がでています。 一週間前にすでに”半乾燥キノコ”状態だったアンズタケはさらに乾燥が進みました。ポルチーニは探しても探しても見つからない… ---関連記事--- タピオの国でのあれこれ暮らし:...

月曜日, 7月 25, 2016

再びポルチーニを求めて

event_note7月 25, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forum2 comments
一般に、ポルチーニを探すならトウヒ林、アンズタケを探すなら白樺林といわれます。 でも自然界には雑木林も多い。それに、何回か目的のキノコを見つけたら、そのキノコがどんなところに生えるのかというのが、...

日曜日, 7月 24, 2016

クロスグリの収穫

event_note7月 24, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
日本ではやっと夏休みに入って、夏本番!という時期かと思います。でも、フィンランドでは、すでに夏後半という感覚。なんかさびしい…今、ベリー類が次々と熟してきています。クロスグリも例外ではありません。昨...

水曜日, 7月 20, 2016

ヤグルマアザミ

event_note7月 20, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
こんな花が咲きました。 今年の初夏に、夫が道端から移植したものです。 うちの庭にはあれやこれやと野草が生えていますが、この植物はありませんでした。 夫は何年か前からこの花を連れてきたかったようで、種から育てることも試みたようですがうまくいかず… 結局、道端からこっそり?!苗をいただいてきたらしい。 特にこのへんでは珍しい植物ではないけれど、かといって、どこにでも生えているというわけでもありません。 自宅の周りの道端には、何か所か咲いているところがありますが、群生しているというほどではありませんし。 この植物、フィンランド語では...

金曜日, 7月 15, 2016

チシマイチゴ

event_note7月 15, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
夏はベリーの季節!!こんなベリーも熟し始めました。小さいけどきれいでしょう?チシマイチゴです。このあたりでは、このベリーをたくさん収穫したって話を聞いたことがありません。生えている場所も、ビルベリー...

水曜日, 7月 13, 2016

ベリーの収穫

熟したラズベリーを収穫しました。ついでに、ビルベリーやワイルドストロベリーも。種類が違っても全部ベリーだし、同じように食べるので、こうして、種類は無視して集めました。さらに、熟したグーズベリーも発見...

月曜日, 7月 11, 2016

ラズベリーが熟し始める

event_note7月 11, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
ラズベリーが熟すのはもう少し先のことだと思っていました。というのも、今まで目にしてきたほとんどのラズベリーが、まだこんな状態だったから。でも、日当たりのいい場所に生えているラズベリーをふと見たら、も...

日曜日, 7月 10, 2016

ポルチーニを求めて

event_note7月 10, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
この時期、アンズタケだけじゃなくて、場所によってはポルチーニも顔を出しているという話です。 この週末は、ポルチーニに出会えるかも…と期待しての森の散策でした。 ポルチーニが第一目的だったけれど、もちろんアンズタケもチェック。 一週間前よりも少しだけ大きくなっています。 このまま順調にいけば、今年もそれなりの収穫が望めそう。 この時期、他にもいろんなキノコが生えだしてきてるのではないかと思っていましたが、他のキノコにはほとんど会いませんでした。 今回目にしたのは、サルノコシカケ? ---関連フォト--- In...

火曜日, 7月 05, 2016

ビルベリーを摘みに

event_note7月 05, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
先日、ビルベリー(野生のブルーベリー)が熟し始めていることに気づきました。 ---関連記事--- タピオの国の植物記: 鳥の糞が教えてくれた 近くの丘の日当たりのいい場所だったら、きっとたくさん...

金曜日, 7月 01, 2016

鳥の糞が教えてくれた

event_note7月 01, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
あまり美しいものではないので恐縮ですが、これは今日見つけた鳥の糞。お馴染みの白っぽい色の中に、青紫っぽい色が!この色は、ビルベリー(野生のブルーベリー)の色に違いありません。いやいや、まだ熟すには早...

今どきの牧草収穫

event_note7月 01, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forum2 comments
こんな青空と緑の中で、 近くの畑では牧草収穫。 収穫された牧草が置かれているのは、何度も目にしたことはありますが、実際に作業をしているのを見たことは、今までほとんどありませんでした...
Page 1 of 10212345 ... 102