フィンランドでの日常生活を綴っています。

月曜日, 6月 30, 2025

2025年4月の空模様 & 4月のアルバム

event_note6月 30, 2025 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
月日のたつのがあまりにも早く、気づけば6月も終わりじゃないですか!! このブログもずっと更新していなくて、4月の空模様もまだアップしていなかった…😅


冬の頃と比べると、全体として青空の日が多いです。

4月は平年より暖かでした。年によっては4月でも雪が残っていることもありますが、今年は3月中旬から4月の終わりまで、地面が雪に覆われることはありませんでした。4月の最終日にちょっとだけ雪はちらつきましたけどね。

我が家界隈での4月の最低気温は -8.3℃(4月6日)、最高気温は 21.1℃(4月16日)。月の半分弱は一日の最低気温がマイナスでした。一方で日中の最高気温が20℃を超えたのはこの16日のみ。それ以降は最高気温が10度にも満たない日も多く、一度20度超えの日を経験してしまった後ということとも相まって、月の後半はすごく寒く感じました。

フィンランド全国での4月の最低気温は -23.8℃(4月11日 キルピスヤルヴィ)、最高気温は 22.9℃(4月16日 ラウマ)。最低気温を見ると特に、北部に住んでいなくて良かったと思ってしまいます。寒いのは辛い…

4月の写真集です。春らしくはあるけれど、緑はまだまだ少ないです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

火曜日, 4月 22, 2025

2025年3月の空模様 & 3月のアルバム

event_note4月 22, 2025 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
このところ月日のたつのがとにかくはやく感じるのは歳のせい?気づいたらもう4月も下旬ということで今更感はありますが…

日曜日, 3月 30, 2025

今日からサマータイム

event_note3月 30, 2025 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
EU圏は、今日からサマータイムです。毎年恒例、サマータイムが始まるのは3月の最終日曜日。午前3時に時計を1時間先に進ませて午前4時にしちゃう。つまり3時から4時までの1時間が消えるわけで、夜が1時間短くなるのです。

月曜日, 3月 24, 2025

図書館サービスを利用して音楽を聴く

event_note3月 24, 2025 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
日本に住んでいた頃は「図書館よりも本屋さん」でした。でもフィンランドに来てからは「本屋さんよりも図書館」。すっかり図書館っ子です。


図書館サービスを利用して日本の新聞を読む話は前回しましたが(図書館サービスを利用して日本の新聞を読む)、今回は音楽を聴くという話。

図書館からは音楽CDも借りることができます。でも私自身が最近良く利用しているのは、ナクソス・ミュージック・ライブラリー。クラシック音楽中心の音楽配信サービスです。個人で利用する場合には月額料金がかかるけれど、こちらの図書館カード情報でログインすると月額料金無しで聴けるのですよ。図書館様々!

アプリも使えるのでそれをスマホに入れ、ブルートゥーススピーカー経由で聴くという使い方をしています。


ナクソス・ミュージック・ライブラリーは日本でもいくつかの図書館で使えるようです。興味のある方は、地元の図書館で使えるかどうか確かめてみてはいかがでしょう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

土曜日, 3月 22, 2025

図書館サービスを利用して日本の新聞を読む

event_note3月 22, 2025 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
図書館は、本がいっぱいあってそれらをを閲覧したり借りたりできる場所。でもインターネットが普及している現在、図書館サービスを使って自宅にいながら日本の新聞が読める!!とはいっても、毎日新聞だけですけど😅

日曜日, 3月 16, 2025

2025年2月の空模様 & 2月のアルバム

event_note3月 16, 2025 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
先月2月の空模様です(photos & notes @ tapionokuni: アーカイブ より)。毎日昼頃に撮った空の写真28日分。


月曜日, 2月 17, 2025

冷凍庫の霜取りをした

event_note2月 17, 2025 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
毎年、-20℃ぐらいまで冷え込む日を狙って冷凍庫の霜取りをしています。冷凍庫の温度設定自体が約 -20℃。だからそれぐらいまで冷え込んだ日は、冷凍庫の中のものを屋外にしばし置いておくのに都合がいいから。

金曜日, 2月 14, 2025

2025年1月の空模様 & 1月のアルバム

event_note2月 14, 2025 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments

先月1月の空模様です(photos & notes @ tapionokuni: アーカイブ より)。写真も表示されている天気や気温も、おおよそその日の昼頃のもの。  


冬は曇った日が多いのは毎度のこと。それでもこうしてみると、少しは青空の広がった日もあったもよう。でもそれよりも特記すべきは気温。ここは北欧ですよ。そして1月ですよ。1月といえば冬真っ只中!なのにプラスの気温の日がなんと多かったことか!! 

金曜日, 1月 24, 2025

モコの歯

event_note1月 24, 2025 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
先週、歯石を取ってもらうためにモコを動物病院につれていきました。病院でのデンタルケアは初めてなのでレントゲン写真撮影もしてもらいました。モコは4歳、シニアには程遠い。だから歯石を取るだけでことが済むと思っていたのですが…

木曜日, 1月 16, 2025

2024年12月の空模様 & 12月のアルバム

event_note1月 16, 2025 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments

先月12月の空模様です。気温と天気と空の写真はおおよそ昼頃のもの。


冬はカラッと晴れる日があまりなくて毎日どんよりしていると感じているのだけれど、12月は晴れた日もそれなりにあったことに気付かされます。

12月となればさすがに日中でも気温は一桁、0度前後を行ったり来たりって感じですね。11月に引き続き12月も平年より暖か。最寄りの観測所での月の最高気温は 6.8℃、最低気温は -9.2℃。最低気温が一度も氷点下二桁になっていません。ほんとに暖かい12月だったんだなあ…

フィンランド全国でいえば、12月の最高気温は 2日にポリで観測された 9.2℃、最低気温は15日にサヴコスキで観測された -38.2℃ です。


最後に12月に撮った写真をば。今回も再び Retro というアプリのものです。12月に雪は降ったのだけれどすぐに融けて、北欧の12月だというのにほとんどが雪のない風景です。

火曜日, 12月 24, 2024

今年は雪のないクリスマス

event_note12月 24, 2024 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments

まずは… メリークリスマス!


今年は雪のないクリスマスとなりました。まあこのあたりでは、そんなことは特に珍しくもないんですけどね。

フィンランドのトゥルク市でも今年は雪がありませんねえ。今年のトゥルク市でのクリスマス平和宣言を御覧くださいませ。全く雪がない!


今年はとにかく暖かいクリスマス。明日は5℃、明後日は6℃まで気温が上がるとの予報です。

土曜日, 12月 21, 2024

今年一番観たテレビ番組が…😳

event_note12月 21, 2024 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
今日は雪が降りました。


さて、年末が近くなると、いろんなところでいろんな一年のまとめ情報を目にするようになりますよね。新語や流行語、検索ワードランキング、重(十)大ニュースなどなど。

また、ログインして使うネットサービスでは、個人の今年の利用状況のまとめが提供されたりします。例えば、音楽ストリーミングサービス Spotify

数日前にはフィンランド公共放送 Yle のオンデマンドサービス Yle Areena でも同様のものが提供されました。自分の視聴時間とか視聴ジャンルとか、ざっとあれこれ教えてくれます。

Yle Areena を日頃愛用しているのを自覚しているので、視聴時間の長さには驚きもしませんでしたが、今年一番観たという番組名を知って驚いた!それがねえ『H2O 』ってドラマ(参考:H2O:ジャスト・アド・ウォーター - Wikipedia)だったのですよ。

…原因は明らかに夫ですゎ🙄 今年テレビを購入して(関連:テレビ購入 - あれこれ暮らし@タピオの国)セッティングしたとき、Yle Areena には私のアカウントでログイン。だから、夫がたくさん観ていた番組がこの年末に露見したわけです😁 この番組、全3シーズン78話全部が公開されてましたから、きっとほぼ全話を観たのでしょう。まったくうちの爺さん(?!)ときたら…

私はあんまりテレビを観ないけれど、ラジオ番組(ポッドキャスト)のほうはかなり多く聴いています。特に音楽番組は手仕事中のBGMにうってつけ。私が今年聴いた番組のトップ5です。なんとなく自覚していた通り。


Lauantain toivotut levyt は1935年から放送されているというリクエスト番組。おしゃべりなし、クラシック音楽とポピュラー音楽の区別なし。そんなところも好きでよく聴いています。

Muistojen bulevardi は主に懐かしのヒット曲などが聴ける番組。フィンランドを含め欧米のポピュラー音楽が多いけれど、この番組で日本の曲を聴いたこともあります。たとえば Sukiyaki(日本語名はもちろん『上を向いて歩こう』)とか。

Knalli ja sateenvarjo はラジオドラマ。これはちょっと意外でした。でも言われてみれば確かに結構聴いていたな…
イギリスのとある官僚たちが仕事で毎度シッチャカメッチャカなことをしでかすんですよ。それが呆れるほどにアホなこと。かつてBBCで放送された The Men from the Ministry のフィンランド語版です。官僚主義に対する皮肉をこめたコメディアドラマ。

Faunin iltapäivä は小品中心のクラシック音楽番組。

Maisteri Lindgrenin musiikkiesitelmä ではクラシック音楽に関して、回ごとに何かしらのトピックを取り上げて解説。音楽よりも話中心。皮肉を込めたユーモア(?)が面白い。

…などと紹介してはみましたが、残念ながらオンデマンドでは日本から聴取できない番組ばかり😓


ところで、Yle のオンデマンドサービスで提供されている番組の幅は、TVでもポットキャストでも広く充実していると感じます。フィンランド公共放送Yleのオンデマンドは、NHKとは違って無料なのも嬉しい。もっとも、日本の受信料に相当するもの(フィンランドではテレビの有無に基づく受信料ではなく収入に応じて徴収されるYle税)は毎年支払うことになるで、正確にいえば「無料」ではないですけどね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

日曜日, 12月 15, 2024

2024年11月を振り返る

event_note12月 15, 2024 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments

もう12月も中旬となってしまいました。遅ればせながら先月11月の空模様のまとめです。写真はいつものように photos & notes @ tapionokuni にアップしてきたもの(photos & notes @ tapionokuni: アーカイブ)。正午ごろに撮った写真と、その時の天気と気温も書き込んでいます。


灰色の空が結構多いです。そして気温は11月16日(10℃)を除いてすべて一桁。氷点下の日も少しありますね。

10月に引き続き、11月も平年より暖かでした。実際、最寄りの観測所では11月の平均気温が塀ねんより1.5度ほど高かったようです。個々の記録では、今年11月の最高気温が 10.2℃、最低気温は -11.1℃。真冬日になったのは11月中では1日だけ。一方で一日の最高気温が10℃を超えた日は3日ありました。

この界隈でも11月には雪が降り、積雪深も最大で9cmなりました。でも、あっという間に融けてしまったのでした。

フィンランド全国では、11月の最高気温は 12.6℃。8日にイナリで観測されたとか。実はイナリって北極圏内なんですけどね。一方、11月の国内最低気温は、28日にサヴコスキで観測された -27.3℃。このサヴコスキも北極圏内です。どうも北のほうは気温の振れ幅が大きそう…


さて、11月の写真もまとめておきます。今回は再び Retro というアプリのものです。アップデートされたようで、アスペクト比を変えることができるようになっていました。それぞれの写真の日付も入っています。写真が変わるスピードが調節できないのだけは残念…



にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

金曜日, 11月 08, 2024

2024年10月を振り返る

event_note11月 08, 2024 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
10月のお昼ごろの空とおおよその気温です。これは、photos & notes @ tapionokuni にアップしている写真のアーカイブページからのものでして、ちなみに左上が10月31日、最下段の最右が10月1日のものとなります。

 

月曜日, 10月 07, 2024

9月の空と天気

event_note10月 07, 2024 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
10月がもうすぐ終わるというのに、今更ですが9月の話です。

お昼ごろに撮った空の写真とその時点での天気とおおよその気温、9月分です。

青空と灰色の空が、まあまあいい具合に混在している感じ?これでも太陽が顔を出していた総時間数は例年より多かったという話です。

全体として9月としては暖かでした。最寄りの観測所での9月の最高気温は 28℃、最低気温は -1.1℃。平均気温は例年より2度ぐらい高かったみたい。とはいうものの、去年の平均気温と比べると1度以上低いんですけどね。去年の9月ってそんなに暖かかったのかな…全然記憶にありません。

フィンランド国内全体では、9月の最高気温 28℃、最低気温 -9,8℃。夏日(最高気温が25℃を超えた日)になった日数は 8日。これはフィンランドの観測史上最高数だそうな(それまでの記録は1968年の 5日 )。

国内全体の平均気温は 12.2℃。フィンランドとしては、これもまた観測史上最高、去年とタイの記録です。この数字自体は、日本の感覚だと低いと感じるかもしれません。でもフィンランドってほんとに北なんですよ。南部でもやっとカムチャッカ半島の根っこぐらいの緯度なのです。

そんなわけで、9月は暖かかったといってもやっぱり秋。霜もおりましたし。今年の9月の風景(+α)はこんな↓でした。

月曜日, 9月 09, 2024

8月の空と天気

event_note9月 09, 2024 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments

9月ももうすでに3分の1近くが過ぎてしまいました。月日の経つのが本当に早い💦 そういえば先日、友人の娘さんが25歳の誕生日を迎えたということで、一緒にコーヒータイムを過ごさせてもらいました。「これからは月日が経つのが今まで以上に早くなるよ〜」と同年代の仲間ともども警告(?!)していた私達。我ながら嫌な奴らですわ😅 

金曜日, 8月 16, 2024

「Retro」なるものを使ってみてます

event_note8月 16, 2024 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments

今の世の中、ソーシャルメディアといわれるものがいろいろあって、私もあちこちにアカウント作ったりしています。日常的に使っているものもあればここしばらく意図的に距離を置いているものも。まあ、どの SNS に対してもいろいろ思うところはあるのですが、特に今はメタ社のSNSをなんとなく避けてしまっています。Facebook はやっていないし(何年も前に一度アカウントを作ったことはあるのですが思うところあって削除しました)、Instagram は見る専門でここしばらく一切写真をあげていません。

そんなこともあってふと、Instagram 以外の写真SNSってどんなのがあるんだろ?って検索してみたのです。で、目に留まったのがこの Retro なるもの。


早速使ってみています。


基本非公開なので、SNSっていうよりも自分用のアルバムを作っている感じかも。お互いに承認し合ったいわゆる「友達」とだけ写真がシェアされます。たくさんの知らない人にも写真を見てもらっていいねされたいとか、逆にフィードに表示される写真をがんがん見たいという人向きではないでしょう。

個人的に気に入っているのは、写真の「まとめ」が作成できること。参考までに私のアカウントの写真の7月のまとめを作ってみました。犬とか風景ばっかりですけど。


また、ホームページの写真とは別に個別のアルバムも作れます。それについては公開も可能だというので試してみました。お試しで作ったものなので、写真の数は少ないです。


この Retro 、使っている人はあまり多くないのかもしれませんね。このアプリについて検索しても、日本語だとヒットする数が少ないので。

でもやっている方、もしくは始めてみようと思う方がいらっしゃしましたら、ぜひ声をかけてください。お友達になりましょう😁

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

木曜日, 8月 08, 2024

7月の空と天気

event_note8月 08, 2024 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments

お昼ごろに撮った写真とその時点での天気とおおよその気温、7月分です。(もとのページ:photos & notes @ tapionokuni: アーカイブ)お昼ごろに撮り忘れて、遅めに撮った写真も混じっていますが。