あれこれ暮らし@タピオの国
フィンランドでの日常生活を綴っています。
Home
›
Archives for 10月 2016
土曜日, 10月 29, 2016
食用キノコと庭の変なキノコ
event_note
10月 29, 2016
edit
By Kuukkeli (くうっけり)
label
散歩にて
forum
2 comments
今日の午後は、近くの小山に散歩してきました。 いつもの頂上からのいつもの眺め。 広葉樹の葉はもうだいぶ落ちています。白樺は、てっぺんあたりに黄色い葉を残しているのみ。 今日の散歩では、あわよくばキノコ狩りができるかもしれないという、下心もありました。 この時期に探しているのは、フィンランド語で...
Read more
日曜日, 10月 23, 2016
ハクジョウキリンの世代交代に向けて
event_note
10月 23, 2016
edit
By Kuukkeli (くうっけり)
label
Nukkatyräkki
label
ハクジョウキリン
forum
No comments
ハクジョウキリンです。本などの写真を見ると、もっと葉っぱが生い茂っていて、いかにも「観葉植物」。それに比べると、我が家のハクジョウキリンはみすぼらしいですわ。でも、その昔、葉っぱがこれしかなかったこ...
Read more
水曜日, 10月 19, 2016
ヒューズが切れたと思ったらブレーカーが落ちていたという話
event_note
10月 19, 2016
edit
By Kuukkeli (くうっけり)
label
フィンランドでの生活事情
forum
No comments
いつものようにアイロンがけを始めたら…… もう熱くなっているはずのアイロンが、いまいち熱くなかったのです。どうやら、そのアイロンは、一度温まり始めたものの、途中で電源が切れてしまった模様。 アイ...
Read more
火曜日, 10月 18, 2016
キクイモの収穫
event_note
10月 18, 2016
edit
By Kuukkeli (くうっけり)
label
Maa-artisokka
label
キクイモ
forum
4 comments
今年は、シカが菜園に迷い込まなかったこともあって、キクイモは、とても背高のっぽに育ちました。イモのほうは、本来ならまだ収穫しなくてもいいのです。でも、コテージの菜園なので、来年種イモにするつもりのも...
Read more
月曜日, 10月 10, 2016
フィンランドのレシピでリンゴケーキを作る
event_note
10月 10, 2016
edit
By Kuukkeli (くうっけり)
label
食品・料理・ベーキング
forum
6 comments
知人からリンゴをたくさんいただきました。 リンゴケーキを作ろうと思い、インターネットでレシピ探し。で、見つけたのがこのブログページ → Liian hyvää: Muhkea omenapiirakka このブログ(Liian...
Read more
日曜日, 10月 09, 2016
リーキの収穫
event_note
10月 09, 2016
edit
By Kuukkeli (くうっけり)
label
Purjo
label
リーキ
forum
No comments
リーキは霜が降りても平気なので、収穫はもう少し先でもいいだろうと思いつつ、結局この週末に収穫しました。日中の気温が10℃にも満たないこの頃…菜園に残しておいたところで、もう成長はしないでしょうから。...
Read more
10年ぶりのオモの失敗
event_note
10月 09, 2016
edit
By Kuukkeli (くうっけり)
label
オモ
forum
No comments
ショックです。オモが失敗をしでかしました。10年ぶりのことです。 オモが、室内でおしっこをしてしまったのです。 今年に入ってから、尿漏れは確かにありました。でも、それらはあくまで「漏れ」...
Read more
火曜日, 10月 04, 2016
今年最後のトマトの収穫
event_note
10月 04, 2016
edit
By Kuukkeli (くうっけり)
label
トマト
forum
No comments
このところ、晴れの日が続いています。すがすがしい天気はうれしのですが、晴れ→雲がない→放射冷却ということで、ここ数日は明け方冷えこんで、連日霜が降りています。明朝は特に冷えるだろうとのこと。もしかす...
Read more
日曜日, 10月 02, 2016
小山からの秋の風景
event_note
10月 02, 2016
edit
By Kuukkeli (くうっけり)
label
散歩にて
forum
2 comments
青空にさそわれて、今日の散歩は久しぶりに近くの小山へ。 日曜日だから他にも人がいるんじゃないかと思ったけれど、くうっけりとオモで、頂上を完全独占!! 岩の上にしばし腰を下ろして、風景を楽しんできま...
Read more
土曜日, 10月 01, 2016
イチジク
event_note
10月 01, 2016
edit
By Kuukkeli (くうっけり)
label
イチジク
label
樹木
forum
2 comments
10年余り前の話… 夫と帰国したとき、実家の庭に生えていたイチジクの実が、ちょうど熟していたのでした。その時、夫は生のイチジクを初めて食べたのですよ。もともと果物大好きな夫のこと、イチジクをたいそ...
Read more
Page 1 of 102
1
2
3
4
5
...
102
›
1T 1U 1V-1k
Tumblr への投稿
過去 1 週間のページビュー
1,097
このブログを検索
About Me
Kuukkeli (くうっけり)
2020年、オモ(ボロニーズ犬♂)は14歳の誕生日を待つことなく私達のもとを去りました。でも、オモが作ってくれた縁で、翌年、新しい家族の一員、モコ(ボロニーズ犬♀)を迎えることができました。 そのモコと、フィンランド人の夫と一緒にフィンランドで生活しています。
詳細プロフィールを表示
ページ
当サイトのプライバシーポリシー
こんなの⬇も書いてます
photos & notes @ tapionokuni
散歩にて
13 時間前
タピオの国日記
☀ 森林散歩と3月のアルバム
1 日前
手仕事@タピオの国
《NAUHALAUDAT》カード織り用のカード
5 年前
フィンランド語で読む
📕【ルポルタージュ】Syötäväksi kasvatetut:動物が誕生してから食品となるまで
7 年前
Bluesky
Tumblr
Blog Archive
►
2025
(8)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2024
(22)
►
12月
(3)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2023
(20)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2022
(16)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2021
(29)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2020
(35)
►
12月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(6)
►
4月
(7)
►
3月
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2019
(75)
►
12月
(6)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(7)
►
7月
(12)
►
6月
(8)
►
5月
(9)
►
4月
(8)
►
3月
(10)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2018
(55)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(7)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(10)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2017
(77)
►
12月
(6)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(6)
►
8月
(9)
►
7月
(10)
►
6月
(9)
►
5月
(6)
►
4月
(8)
►
3月
(8)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
▼
2016
(89)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
▼
10月
(10)
食用キノコと庭の変なキノコ
ハクジョウキリンの世代交代に向けて
ヒューズが切れたと思ったらブレーカーが落ちていたという話
キクイモの収穫
フィンランドのレシピでリンゴケーキを作る
リーキの収穫
10年ぶりのオモの失敗
今年最後のトマトの収穫
小山からの秋の風景
イチジク
►
9月
(8)
►
8月
(14)
►
7月
(11)
►
6月
(7)
►
5月
(8)
►
4月
(5)
►
3月
(8)
►
2月
(2)
►
1月
(6)
►
2015
(89)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(10)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(20)
►
6月
(18)
►
5月
(14)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2014
(50)
►
12月
(8)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(6)
►
6月
(5)
►
5月
(11)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2013
(33)
►
12月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(8)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2012
(101)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(7)
►
7月
(7)
►
6月
(12)
►
5月
(16)
►
4月
(21)
►
3月
(9)
►
2月
(15)
►
1月
(5)
►
2011
(14)
►
12月
(11)
►
11月
(3)
Popular Posts
トウヒとモミの木
クリスマスは過ぎてしまったので、話題が一足遅れた感もありますが… クリスマスツリーというと、真っ先に思い浮かぶのがモミの木じゃないですか。 でも、フィンランドでクリスマスツリーといえば、トウヒ(オウシュウトウヒ)…フィンランド語名 kuusi …です。 モミもトウヒもよ...
ポインセチアといえばクリスマス
日本ではポインセチアという名で知られているこの植物、 フィンランドでは、joulutähti(クリスマススター)とよばれています。つまり、フィンランドでは、ポインセチアといえばクリスマス。 クリスマスが近くなると、夫は、職場からポインセチアをもらってきます。なぜか、ここ数年それが...
お絵かき
毎日何かしらひとつ、新しいことをしてみるといいですよ~ という話に乗せられて、最近それを心がけているくうっけりです。 とはいっても、たいしたことはしていません。 インスタグラムなるものを始めたとか、市の図書館から電子書籍を借りてみたとか…そんなもんです。 今日は、タ...
今日からサマータイム
EU圏は、今日からサマータイムです。毎年恒例、サマータイムが始まるのは3月の最終日曜日。午前3時に時計を1時間先に進ませて午前4時にしちゃう。つまり3時から4時までの1時間が消えるわけで、夜が1時間短くなるのです。
図書館サービスを利用して音楽を聴く
日本に住んでいた頃は「図書館よりも本屋さん」でした。でもフィンランドに来てからは「本屋さんよりも図書館」。すっかり図書館っ子です。 図書館サービスを利用して日本の新聞を読む話は前回しましたが( 図書館サービスを利用して日本の新聞を読む )、今回は音楽を聴くという話。 図書館からは...
キノコ狩り そしてアンズタケとヒロハアンズタケ
キノコシーズン初めには、今年はキノコは不作?!と思われました。( 今年はキノコ不作かなあ ~最近 フィンランドの森林で見ることのできたキノコたち~ ) …が、 その後雨にも恵まれて、キノコたちが顔を出してくれています。今年はキノコ狩りが楽しめないんじゃないかと思ってい...
ポルチーニの乾燥保存
先週末のキノコ狩りの成果! ポルチーニとアンズタケです。 今年はキノコが採れないかもしれない…( 今年はキノコ不作かなあ ~最近 フィンランドの森林で見ることのできたキノコたち~ )そう考えていただけに、先週末もまたこれだけ採れて満足♥ 豊作の年と比べるとまだま...
フィンランドのトイレにあるハンドシャワーの謎が解けた
フィンランドのトイレには、たいがいハンドシャワーが設置されています。 このシャワー、洗面台(手洗い台)の蛇口とつながっております。蛇口を開けた状態でハンドシャワーのレバーを押すと、水の流れが洗面台の蛇口からそのハンドシャワーに切り替わるという仕組み。 用途は多分ウォ...
図書館サービスを利用して日本の新聞を読む
図書館は、本がいっぱいあってそれらをを閲覧したり借りたりできる場所。でもインターネットが普及している現在、図書館サービスを使って自宅にいながら日本の新聞が読める!!とはいっても、毎日新聞だけですけど😅
トマトの双葉と間引き
トマトの種を蒔いたのは今月初め。(関連記事 トマトの種を蒔く ) 今、そのトマトたちは双葉状態で、本葉がちょっとだけ出始めています。 去年は発芽率がとてもよかったのだけれど(関連記事 トマトの双葉が出そろったので )、今年はいまいちです。 種が古いからかも。 このトマトの種、...