フィンランドでの日常生活を綴っています。

月曜日, 9月 25, 2017

食べられないキノコを集める

event_note9月 25, 2017 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
この秋キノコが豊作で、うちの冷凍庫もだいぶキノコで埋まってきております。 そんなわけで、我が家の調理担当主任(←夫)から、「食用キノコ収穫禁止令」を出されてしまった先週末なのでした。 でもめげずにキノコ狩りに行ってきましたよ。食用キノコではなく、ウールを染色するためのキノコを集めるつもりで。 本命は、フィンランド語で...

月曜日, 9月 18, 2017

秋に咲く夏至バラ

event_note9月 18, 2017 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
フィンランド語で Juhannusruusu~夏至バラ~とよばれているバラが、今頃花をつけています。そして、ハエもしっかりお食事?中。本来ならば、その名の通り夏至のころに咲く花。バラが咲く...夏至はもうすぐでもどうやら、秋に数個の花をつけるのは、それほど珍しいことではなさそうです。少なくとも、一昨年の今頃はやはり花を咲かせていたようですから。夏至バラの狂い咲きもしかして、毎年なのかなあ。去年は…ん~思い出せない。*****これから夏至を迎えるのならうれしいけれど、現実には秋がどんどん深まってきています。本日タピオの国地方では、初霜がおりました。それでも気温は2.5℃でしたので、場所によっては霜がおりずにすんだところも。幸いなことに、自宅の菜園も無事でした。近くの道端の草にはしっかり霜がついていたのだけれど。18...

日曜日, 9月 17, 2017

キノコシーズン真っ最中

event_note9月 17, 2017 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
ただ今、キノコシーズン真っ最中です。この1~2週間で、森林で見かけるキノコの種類がぐんと増えました。 この時期のキノコ狩りのメインは、やっぱりアンズタケ。 こんな風に ↑ ちゃんと顔を出してくれているといいんですけどね、この週末に出会った子たちは、かくれんぼ好きが多かった… たとえばこのアンズタケ。 見付けた自分をほめてあげたい… くうっけりをはじめとして、キノコ狩りをする人たちの目につきやすいアンズタケは、もうとっくに収穫されてしまったのかも。 それでもまわりを注意深く見渡しながらひたすら歩けば、それなりに見つかります。この鮮やかな色のおかげもありますね。白樺の黄葉して落ちた葉が目につく時期になると、まぎらわしくなりますが、この週末はまだそれがなかったのも救いでした。 ポルチーニも2~3本見つけました。でももう、シーズンは終わりのようです。 それからショウゲンジ。 これももう、ほぼ終わりっぽい。食べられそうなものを何本か見つけることはできましたが。 シーズン終わりのキノコもある一方で、こちらのキノコはこれからが最盛期。 アンズタケの仲間です。フィンランドでは...

水曜日, 9月 13, 2017

落ちた洋ナシの実

event_note9月 13, 2017 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
何年か前に植えた洋ナシの木は、虫がついたりなんだりで、あまり実が付きません。今年もまた、あまり実がつかなかったのですよ。それなのに、一部の実がいくつか落ちてしまって…これが落ちた実の中の一つ。洋ナシ...

日曜日, 9月 10, 2017

やっとトマトの初収穫!

event_note9月 10, 2017 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
この週末のタピオの国地方は、雨がちの天気でした。日中はまあまあだったけれど、また今夜も雨。今も雨音が聞こえます。*****やっとトマトの初収穫ができました!! …ってこれだけなんだけど。ちょっと色が...

月曜日, 9月 04, 2017

2017年8月を振り返る

event_note9月 04, 2017 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
すでに9月も4日め。1年も3分の2がすでに過ぎてしまったのですねえ。 昨日、近くの丘に行ったら、もう一部のビルベリー(野生のブルーベリー)の葉が、紅葉し始めていました。秋だわあ。  ...
Page 1 of 10212345 ... 102