フィンランドでの日常生活を綴っています。

日曜日, 7月 29, 2012

これは何?

event_note7月 29, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
森で見かけた、得体の知れない、でもたぶん植物… 植物って、緑の部分がありそうなのに、全体が薄い色なのです。緑の葉っぱが近くにありますが、それはまったく別の植物…苔桃です。 もうひとつの個体...

金曜日, 7月 27, 2012

2つのタルト

event_note7月 27, 2012 editBy Kuukkeli forum4 comments
ベリーを使ったタルトを焼きました。ブルーベリータルトとラズベリータルトの2種です。いずれも夫との共作。相変わらず見かけはいまいちですねえ。 まずはブルーベリータルトです。 このブ...

火曜日, 7月 24, 2012

ラズベリー収穫

event_note7月 24, 2012 editBy Kuukkeli forumNo comments
庭の片隅に、野生のラズベリーが雑草とともに元気に生い茂っています。これが庭か!?というぐらいに、自然のままにほうってある一角です。   今日になって、ラズベリーの一部がもう...

日曜日, 7月 22, 2012

もう秋?!

event_note7月 22, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
夏が来ないうちに秋が来た…このところの天候はそんな感じです。明け方の気温は、4度ほどしかなかったんです。北欧といえど、7月にこの気温はちょっと悲しいですわ… 庭のベリー類もどんどん色づいて、収穫の時期が徐々に近づいていることを思い知らされます。 クロフサスグリ、   そして、アカスグリ。   ...

木曜日, 7月 19, 2012

ブルーベリーを摘む

event_note7月 19, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
野生のブルーベリー(ビルベリー)を摘みに、近くの丘へ行ってきました。 ベリーを早く摘むための道具も世の中には出回っておりますが、Kuukkeli は完全なる手摘み派 …左手で茎を持って、右手でぽちぽちと一粒ずつのんびり摘んでおります。   1リットルぐらい摘んだところで、今日のベリー摘みは、散歩へと切り替わりました。 ベリーを摘んでいたのは、丘の中腹です。せっかくなので、丘の頂上まで登ってみました。こちらは、そこからの風景です。…木が邪魔であまりよく前方が見えませんけど…   よくオモと散歩に行く丘ほどは高くないのですが、それでも周辺の畑や住宅地よりは高く、さらに丘の頂上には、石が集められています。   たぶん、青銅器時代のお墓の名残です。このあたりのほとんどの丘のてっぺんに、同じような石の山が残っています。Kuukkeliの家や、畑が広がっている部分は、当時海の底で、今、岩山や丘となっているところは、海に浮かぶ小さな島々だったそうです。 帰宅してから、早速アイスクリームに...

日曜日, 7月 15, 2012

虹ときのこ

event_note7月 15, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
とまあ、あまり関連性のないものが表題になっておりますが… このところ、不安定な天候が続いており、頻繁ににわか雨が降っています。今日のにわか雨も、時折なかなかすごい降りでした。 昨日の朝もにわか雨が降ったのですが、そのときは久しぶりに虹を見ることができました。   このところ日中の気温が、20℃未満、あるいはせいぜい20℃を超えるか超えないかというぐらいで、夏来ずして秋が来た…そんな感じです。そして、秋といえばきのこ!   これらはアンズタケですが、まだ小さいです。大きさ比較のために...

日曜日, 7月 08, 2012

行きはよいよい、帰りは…

event_note7月 08, 2012 editBy Kuukkeli forum2 comments
夏の毎日は、あまりにも早く過ぎてしまうと実感中の Kuukkeli です。7月ももう8日ですか!? いやですね~ この明るさに満ちた季節があっという間に過ぎてしまうのは。 夏…ということで、サマーコテージと自宅を行ったり来たりの生活です。...
Page 1 of 10212345 ... 102