フィンランドでの日常生活を綴っています。

日曜日, 7月 29, 2018

皆既月食は見れなかったけど 部分月食は見れた ^^

event_note7月 29, 2018 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
27日から28日の夜にかけて、フィンランドでも皆既月食を見ることができるということを聞いてたのしみにしていたくうっけり。お天気にも恵まれそうだし、今回は皆既食の時間が長いということだったし。 日本では今回、月は皆既月食の状態で沈むという話でしたね。フィンランドでは部分食の状態で月が昇り、その後皆既月食になるということでした。 うちの方の月の出は夜10時ぐらいということだったので、その時間帯から外に陣取っていたのですが… 月が昇ったはずの時刻が過ぎても月が見えない…😢 ちょうど月が昇るあたりに、しっかり雲がかかっているんだもの。 月が昇るあたりの雲は憎たらしかった?!けど、高いところにある雲は、沈んだばかりの太陽の光を反射してなかなかきれい、そこで、月の代わりにそれを眺めておりました。写真は、午後10時16分の空。 そうこうしているちに午後11時を過ぎたけど、やっぱり月は見えない…...

木曜日, 7月 26, 2018

フィンランドでは今年 穀物が不作らしい

event_note7月 26, 2018 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
今年のフィンランドは、例年になく暑い日が続いています。さらに降水量もとても少ない😢 そんな中、今月の中旬の状況をもとに発表された今年の穀物の予想生産量。それによると、今年は去年の生産量よりも穀物全体で18%も少なくなりそうだとのこと。 フィンランドで生産されている主な穀物は、大麦・燕麦・小麦・ライ麦です。昨年と比べてのそれぞれの減少率は、大麦と燕麦が10%余り、小麦は30%、ライ麦に至っては57%も。 主に降水量の少なさが響いているそうです。ライ麦については、去年の秋の種まきの時期に天候不順で、作付け面積が減少してしまったのが大きいらしいですが。 いずれにしても今年のフィンランドでの穀物の収穫量は、21世紀に入ってからの最低記録になるだろうとのことです。 確かに、6月にもまだ何の芽も出ていない畑もありましからねえ。(...

月曜日, 7月 16, 2018

暑い日が続くフィンランドの高温注意報

event_note7月 16, 2018 editBy Kuukkeli (くうっけり) forum2 comments
暑い日が続いているフィンランドです。 オモも暑いだろうに、こんな格好して寝てる… 暑いといっても、日本の暑さにはまだまだ遠いです。それでも、フィンランドとしては珍しいほどの暑さ。少なくとも、去年の夏には一度もなかったですね、こんな暑さ。何しろ去年の夏の最高気温は...

金曜日, 7月 13, 2018

2018年6月を振り返る

event_note7月 13, 2018 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
すでに7月も半ば。なんでこんなに毎日があっという間に過ぎてしまうんでしょう? 夏は特に、日の長さのせいもあるのかな。11時ぐらいまで明るいから、あれやこれやとしていると時間が経っていることに気付かない… 何はともあれ、遅ればせながら6月の振返りです。 6月の気候 今年の5月は例年になく暖かかったけれど、6月はほぼ例年通りの暖かさ。夏日の数は5月より少なかったけど、平均気温はちょっとだけ(最寄りの観測地点では0.8℃だけ)高かったようです。 5月に引き続き降水量が少なかったのが悲しいところ。農家は頭を抱えていますよ、きっと。 本来なら、畑が青々としているはずのこの時期の景色です。今年は、ほとんど発芽していない畑もあるというのが悲しい😢 一方で、5月がとにかく暖かかったからか、今年は野生の花の開花がやたら早い! 例えば下の写真の右下手前のピンクの花、ヤナギラン。例年は夏後半に咲くのだけれど、今年は6月にすでに咲いてる!! 全体的には過ごしやすい6月でした。が、例年フィンランド人たちが何日も前から天気予報を見ながら楽しみにしている夏至祭前夜が嵐(-_-;) その夏至祭にまつわるフィンランド人の心情とフィンランドの現実をあまりにも的確に表しているツイートがあったので、ここに貼っておきます。 When...
Page 1 of 10212345 ... 102