すでに7月も半ば。なんでこんなに毎日があっという間に過ぎてしまうんでしょう?
夏は特に、日の長さのせいもあるのかな。11時ぐらいまで明るいから、あれやこれやとしていると時間が経っていることに気付かない…
何はともあれ、遅ればせながら6月の振返りです。
6月の気候
今年の5月は例年になく暖かかったけれど、6月はほぼ例年通りの暖かさ。夏日の数は5月より少なかったけど、平均気温はちょっとだけ(最寄りの観測地点では0.8℃だけ)高かったようです。
5月に引き続き降水量が少なかったのが悲しいところ。農家は頭を抱えていますよ、きっと。
本来なら、畑が青々としているはずのこの時期の景色です。今年は、ほとんど発芽していない畑もあるというのが悲しい😢
一方で、5月がとにかく暖かかったからか、今年は野生の花の開花がやたら早い!
例えば下の写真の右下手前のピンクの花、ヤナギラン。例年は夏後半に咲くのだけれど、今年は6月にすでに咲いてる!!
全体的には過ごしやすい6月でした。が、例年フィンランド人たちが何日も前から天気予報を見ながら楽しみにしている夏至祭前夜が嵐(-_-;)
その夏至祭にまつわるフィンランド人の心情とフィンランドの現実をあまりにも的確に表しているツイートがあったので、ここに貼っておきます。
When...