フィンランドでの日常生活を綴っています。

木曜日, 3月 29, 2018

オモ(ボロニーズ犬11歳♂)の目、そして今朝の散歩

event_note3月 29, 2018 editBy Kuukkeli (くうっけり) forum2 comments
角膜の傷がなかなか治らず、安楽死を勧められたのは一か月余り前のこと。( ペットの安楽死を拒むことは動物虐待なのか?) その後また目が悪化したけど安楽死を勧められるのがいやで、別の病院に行き始めたのが今月初め。(...

水曜日, 3月 07, 2018

オモ(ボロニーズ犬11歳♂)の目の治療

event_note3月 07, 2018 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
オモの目の炎症がなかなか治らず、安楽死を勧められたのは約2週間ほど前、2月20日のことでした。 その後も投薬は続けていましたが、先週末に右目の炎症が悪化。土曜日の夜は痛みがいつもより強かったのでしょう。部屋の隅でうずくまっていました。 その翌日、日曜日には少しは楽になったようでした。でもオモの右目を見てびっくり!以前と様子が違う!! 以前は角膜全体が白く濁っていたのに、その日は目の中央が黒っぽくなっていたのです。…角膜に穴が開いた?! 月曜の朝すぐに病院に電話して、その日のうちに診察してもらえることになりました。 今回は、今までにかかっていたのとは別の病院です。今までの病院に連れて行けば、前回の診察から察するに「安楽死」をさらに強く勧められるだけだろうと思ったので。(関連記事...

日曜日, 3月 04, 2018

トマトの種を蒔く

event_note3月 04, 2018 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
今年もまた、トマトの種を蒔きました。去年のトマトの初収穫が9月。夏の気候が良くなかったせいもあると思います。それでも、別の品種であればもう少し早く収穫できたのでは?…そう考えて、今年は、早生の品種の...

2018年2月を振り返る

event_note3月 04, 2018 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
日本の3月はもうだいぶ春っぽかった記憶がありますが、ここフィンランドの3月は、春というよりはまだ冬… 特に今年の2月後半は寒さの厳しい日が続いたこともあって、このあたりでもまだ川や海がしっかり凍っています。 さて、2月の振り返りです。 2月の気候 前半は、例年と比べてもそれほど寒くはなかったのですよ。でも後半は寒かった…。このあたりでも、最低気温が氷点下二桁という日が10日余り続きました。その中で、氷点下20℃以下だったのが2日ほど。 2月前半には、日中の最高気温が+3℃を超えた日もありましたが、後半の一番寒かった日は、最高気温が-12.3℃。太陽がさんさんと照ってその気温だというところが、北国ならではです。 シベリアの寒気がヨーロッパを広く覆っていたようです。その影響で、中央ヨーロッパのほうはいろいろ大変だったみたい。 フィンランドでは、家も公共のシステムも寒さに耐えるようにできていることに感謝です。ついでにいうと、うちの方は他の地域に比べれば、冷え込みもそれほどひどくはありませんでした。 2月のオモ 2月の出来事でなによりもショックだったのは、獣医さんにオモの安楽死を勧められたこと。 ペットの安楽死を拒むことは動物虐待なのか? 目の状態は決していいとはいえません。でも、フツーにご飯も食べるし、フツーに散歩もしているオモです。 オモとはいつか別れなければならないとは分かってはいます。でもまだそれがずっと先であってほしい…そう願ってやみません。 2月に読まれた記事 フィンランドの在来種、フィンシープってこんな羊です。 【フィンランドの羊】Suomenlammas(フィンシープ) Kainuunharmas(カイヌーグレー)という種類の羊の毛を紡いでみました。 【手紡ぎ】kainuunharmas...
Page 1 of 10212345 ... 102