フィンランドでの日常生活を綴っています。

金曜日, 6月 30, 2017

シャクナゲの当たり年!

event_note6月 30, 2017 editBy Kuukkeli (くうっけり) forum2 comments
去年、 そして一昨年 …と、2年とも、2房だけしか花をつけてくれなかった庭のシャクナゲ。 ちゃんと世話をしてあげなかったのがいけなかったのかと思いながらも、結局は世話といえば周...

水曜日, 6月 21, 2017

剪定したポインセチアと水に挿しておいたポインセチアのその後

event_note6月 21, 2017 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
去年のクリスマス前に我が家にやってきたポインセチアを剪定したのは、4月の初めのこと。 ポインセチアの植え替え・剪定 それがその後どうなったかといいますと…枯れました。最初は順調に見えたのです。ところ...

火曜日, 6月 20, 2017

バラが咲く…夏至はもうすぐ

event_note6月 20, 2017 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
フィンランド語で Juhannusruusu(夏至バラ)という名でよばれているバラが満開です。そういえば、夏至がもうすぐなんですねえ。今朝がた比較的強い雨が降り、花がだいぶ散ってしまったのではないか...

木曜日, 6月 15, 2017

ナナカマドの当たり年?

event_note6月 15, 2017 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
今年は、ナナカマドがたくさん花をつけています。上の写真で白っぽく見えるのは、全部ナナカマドの花。あ、白い雲はもちろん除いてですけど。白い塊を近くで見るとこんなです。今は、満開をちょっとこしたところかな。日当たりのいいところでは、花の一部がもう茶色っぽく見えていますから。このあたりでごくごく普通に見られるのは、セイヨウナナカマドという種類のもの。上の写真のナナカマドは、全部それです。この花の数を見る限り、今年はナナカマドの実がいっぱい付きそう。フィンランドではPihlaja...

水曜日, 6月 14, 2017

6月の青空とオモとの散歩

event_note6月 14, 2017 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
一昨日・昨日と、このあたりとしては珍しいぐらいにしっかりと雨が降りました。 今日はそれとは打って変わっての青空。 あ、白い線は電線です。 ちょうどこの写真を撮った時、ウサギが3羽跳ねていた...

刈り取られたギボウシ

event_note6月 14, 2017 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
ギボウシがまだ数センチしか顔を出していないころ、夫が周りの草と一緒にギボウシを刈り取ってしまいました。ちゃんとした花壇じゃなくて、雑草にまぎれるようなところに植えたのが悪いといわれればそれまでなんですが。さて、その刈り取られたギボウシは今…たくましいです。あっという間にここまで成長しました。奥のほうの葉に、刈り取られたあとがしっかり残っていますが。この隣に植えてある別の種類のギボウシは、草刈り災難を逃れています。でもなぜか、葉っぱのあちこちが欠けている…虫?それとも、これも小さいときに災難に会ったのか?ところで、ギボウシをフィンランド語では...

日曜日, 6月 11, 2017

オモ 11歳

event_note6月 11, 2017 editBy Kuukkeli (くうっけり) forum4 comments
今日6月11日はオモの誕生日。早いもので、オモはもう11歳となりました。 左目が白濁化していることを除けば、オモは若い時とあまり変わっていない…かな? あ、少し太ったか。まだおデブちゃんレベルでは...

土曜日, 6月 03, 2017

4年前のライラックと今年のライラック

event_note6月 03, 2017 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
写真の保存に、Googleフォトなるサービスを利用しています。そして今日、そのページに現れたアシスタントカード。4年前の今日、ライラックはほぼ満開だったのですねえ。今年よりもずっと暖かい年だったんだなあ。今年はこのところ気温が低くて、昨日の朝は、ここから少し離れた場所でも霜が降りたそう。もう6月だというのに。そんな年なので、ライラックも4年前の姿とは全然違います。フィンランドではVuodet...

2017年5月を振り返る

event_note6月 03, 2017 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
あっという間に6月。 6月をフィンランド語で『kesäkuu』といいます。"kesä"は「夏」、"kuu"は「月」の意味。つまり 6月は、待ちに待った「夏!」のはずなのですが…。 ここ数日、寒いです。夜は暖炉も愛用中。昨日の朝は、うちの近くでも霜が降りた所もあるらしい。 ...
Page 1 of 10212345 ... 102