フィンランドでの日常生活を綴っています。

木曜日, 10月 16, 2014

ウーマヤ旅行 その4

event_note10月 16, 2014 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
だいぶ日がたってしまいましたが、ウーマヤ旅行の続きです。


ウーマヤには自然もいっぱいあるのに、そこではなんと、煙突のてっぺんで馬を飼っていたりします。


なんてことは、もちろんあるはずもなく、これは芸術作品。


Umedalen skulpturpark(ウメダーレン彫刻公園←Wikipediaへ)にあった作品です。


公園には、他にもさまざまな作品がありました。どちらかといえば抽象的といえるような作品もあれば



とっても具象的な作品も…


上着のしわも本物っぽいですけれど、かなり細かく造られていまして、なんとこの服のメーカーさんまでしっかり区別できるぐらいのものでした。

で、この像がこんな風に立っていると


中に入りたいのに入れないのかな…なんて、かわいそうに思えてきてしまいます。


他にはたとえばこんな作品。



そしてこちらは、フィンランド人のカーリナ・カイッコネンという方の作品です。


彼女の作品といえば、ヘルシンキ大聖堂の前の階段に、ずら~っと並んだ上着…それが印象に残っています。それって数年前…だと思って、さっきネットで確認したら、14年も前の話でした。近頃、月日がたつのがちょっと早すぎ…


ここに行ったのは9月21日ですが、この時期はもう、紅葉が始まっていました。


10月中旬の今は、もうこれらの葉もきっと、ほとんど散ってしまっていることでしょう。


ウーマヤでの観光は、この公園が最後でした。


こちらは、帰りのフェリーを待っているとき、ウーマヤのターミナルで目にしたプレートです。


直訳的には、「1939~1946年に行われた、子供移送の記念」っていう意味???でもそれだと、とっても変な日本語です。「児童疎開記念」とでも言い換えればいいでしょうか?

日本でも戦時中は、都会の子供たちが田舎に疎開するっていうのがあったようですが、フィンランドの子供たちの疎開先の多くは、スウェーデンだったそうです。スウェーデンは、大戦には参戦していませんでしたし。

戦時中は、この港にも、フィンランドから子供たちがやってきたのでしょう。そして戦後は、ここからまた、母国に帰っていった子供たちがいるということなのでしょう。

*****

ということで、ウーマヤ旅行の話は今回でおしまいです。


ところで旅行中は2人部屋に宿泊でした。見ず知らずの団体企画の旅行に一人で参加したので、ホテルでのルームメートも全然知らない人だろうと思っていました。でも、ふたを開けてみたら、その昔同じ学校に通っていた、1学年違いの同じ学科の子。お互いびっくりの、うれしい偶然でした。

0 comments:

コメントを投稿