フィンランドはロシアの隣国だし国際情勢も落ち着かないしで、日本のニュースでもフィンランドのことが取り上げられることが増えているのかな。先日はフィンランドのマリン首相も訪日したし。
フィンランドがNATOへの加盟すれば、ロシアは報復するとかなんとかいっているって話もありますね。
そんなこんなで、フィンランドに関して時に😨ってなる情報を見聞きすることがあるかもしれません。でも大丈夫。フィンランドは平穏です。
Panic buying breaks out in Finland, bomb shelters checked after NATO move https://t.co/cpXEM43nFg
— Newsweek (@Newsweek) May 13, 2022
後になって見出しを修正したみたいだけれど、はじめに付けられた見出しがツイートに残っています。”Panic buying breaks out (パニック買いが勃発 翻訳 by Google先生)” 😱😱😱 …そんな現象、フィンランドに住んでいても気付いていませんでしたわよ。
実際その後こんなツイートを見つけて、しっかり笑わせてもらいました。
Massive panic at Helsinki supermarkets. Huge queue for @Newsweek in particular, Finns are really worried they might not be able to stock up on it. I bought five issues. pic.twitter.com/RIEeFGrPsz
— Timo R. Stewart (@TimoStewart) May 14, 2022
また、内容を読まずに見出しだけを見るとぎょっとするということもあるかもしれません。例えば「ロシアがフィンランドへの電力供給を停止した」というニュース。それだけ聞けば「あら、大変!」ってなりそうですよね。でも、実際には、ロシアからの電力はフィンランドの電力需要のごく一部。特に支障はないらしい。その辺は、たいがいニュースの本文に説明されています。
一番の困りものは嘘情報。出所が怪しいのは信じないほうがいいです。最近の有名どころでは、戦車を載せて走っているフィンランドの列車の動画。ロシア国境に移動させているなんて説明しているサイトがありますが、それは全くのでたらめ。戦車を移動させていたこと自体は事実ですが、それは、フィンランドで以前から計画されていた軍事演習のため。もっといえば、ロシア国境がある東とは逆で、西方面に移動していたという…
まあ、世の中ではなんだかんだと騒がれてはいても、私たちは普通に平穏に毎日を過ごすことができています。ありがたいことです。
ウクライナにも早く平穏な日々が戻りますように…

にほんブログ村