フィンランドも春めき始めていたけれど
このところ再び寒さがぶり返し、今日は雪が数センチ積もりました。
最近オーディオブックにはまっています。なにしろ、フィンランドにいながら日本語のオーディオブックが聴けるんです。ほんと、いい時代になりましたねえ。
もう長い間フィンランドに住んでいますから、フィンランド語の本を読むことも聴くこともさして苦ではなくなっています。それでも、自分の母語はやっぱり日本語。日本語のほうがやっぱりストンと心に落ちる、そんな感覚はぬぐえない💦
ネットショップが普及した今の時代、日本語の本が欲しいと思えば確かに買えます。でも送料がバカにならないから、そうそう手軽に買う気にはなれません。
電子ブックだと送料はかからないだろうけれど、例えばKindle本は日本国外永住者には購入不可。普通の本だと国外発行のクレジットカードでもお買い物できるけれど、電子ブックは日本国内発行のカードじゃないとダメみたいで…😢
実はその昔、kindle unlimited のサービスが始まったことを知った時も、「日本語の本が読める!」とすごくうれしくなって、すぐに申し込もうとしたのです。でも、日本国内発行のクレジットカードがなく、申し込むことができませんでした。
今年初めに、オーディオブックサービスを提供している Audible が、定額聴き放題のサービスを始めたことに気付きました。Audibleのサービスは以前は別な形式だったので興味をそそわれなかったのですが、聴き放題になったというので早速会員登録してみることに。 以前の kindle のことがあったので、日本国外からでも大丈夫だろうかと心配したけれど、ちゃんと登録できました。そして、日本語のオーディオブックを聴くことができています。聴き放題対象の本でも、日本国外からだと聴けないという作品もたまにはありますけれど。
心配だったのは支払いです。日本発行のクレジットカードを持っていないので。なんせ、支払日になると、Audible のほうから「…クレジットカードの有効性、
なにはともあれそんなこんなで、日本語のオーディオブックに楽しませてもらっているこの頃。その前は、フィンランド語のオーディオブックも図書館から借りて聴くこともあったのだけれど、朗読がねえ、なんだかいまいちしっくりこなくて…。そのあと日本語のオーディオブックを聴いたときにカルチャーショックを受けたくらいなので、やっぱりいまいちだったんですよ、私が聴いていたフィンランド語のオーディオブックの朗読って。もっとも逆に、日本語のオーディオブックの朗読、度が過ぎてるって感じることもありますけどね。まあ、好みの問題なのだろうけれど。
いずれにしても、日本語の本を聴けるのはほんとに嬉しい!これで日本語力もどうにかそれなりに維持していけるかも。
追記
その後結局、支払いに問題があったのか、5月初めに会員資格無効となり本が聴けなくなりました。でも、App Store のサブスクリプションからはすでにこの期間の手続きが済まされたあとだったので、聴けなくなったにもかかわらず課金されてしまっていました😭

にほんブログ村