フィンランドでの日常生活を綴っています。

金曜日, 9月 30, 2016

標識いろいろ

event_note9月 30, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
9月の初め、ヘルシンキのカイサニエミ公園に「ポケモンgo プレーヤーに注意せよ!」(?!)の標識が登場したそうですよ。

誰かが勝手に取り付けたものらしい。だから最初は、「無許可の物なので撤去」って話でした。

でも、実際にこういうものを管理するお役所さんのほうでは、とりあえず残しておきましょう、と決めたみたいです。
まあ、道路ではないし邪魔にも迷惑にもならないから、とりあえず、雪が降るまではこのまま…ということになったらしい。めでたしめでたし。


今月、ニュースで取り上げられた標識がもう一つあります。これもヘルシンキの話。でも、こっちは全然楽しい話じゃないです。

20代の男性が、極右翼(ネオナチス?)に暴行を受けて亡くなるという事件がありました。そのあと、個人によって取り付けられた標識です。(標識の写真は、こちらのニュース記事→Helsingin Asema-aukiolle asetettiin hakaristin kieltävä merkki - Kotimaa - Turun Sanomat に載っています)

*****

…というのが、最近の都会での話です。

実は、都会ではない我が家界隈にも変わった標識があるのですよ。


老人注意の標識???

…ではなくて、おそらくは PENA さんへの50歳の誕生日プレゼントだったんでしょう。PENA 50 Vって書かれているので。

50歳でこの格好はひどいんでない? とも思うけど、まあ、親しい間柄でのジョークなんでしょうね。

ちなみに、この標識が立っている道路は私道。公道にこんな標識たてたら、すぐ撤去命令来ますよ、きっと。


それにしても、フィンランド人って標識好きな国民なんでしょうかねえ?

日曜日, 9月 18, 2016

ズッキーニシーズン終了

event_note9月 18, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
今朝の気温は、微妙にプラスだったのですが、どうやら地表近くは、氷点下だったようです。

このところ乾燥しているからか、霜は降りていませんでした。でも、氷点下になったという、まぎれもない証拠がこれ。


ズッキーニです。葉っぱがこんなになってしまいました。

毎年そうなんです。いつも氷点下でやられてしまう。それでも今年は1ヶ月ぐらい収穫できたので、よしとしましょう。

水曜日, 9月 14, 2016

フィンランドの乳癌検診

event_note9月 14, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
先日、市からマンモグラフィへの招待状!!が届きました。


市が主催する乳癌検診は2年に1回。うちの市では、50歳~69歳が対象(年齢がちょっとばれたか?)になっています。(自治体によって多少の違いはあるかもしれません。)

検診の場所は隣の市の私立病院。うちの市がその病院のサービスを買う、という形になっているのでしょう。検診の自己負担はありません。ただ、住んでいる場所によっては、その病院まで足を運ぶのがめんどうに感じるかもしれませんね。

ちなみに、我が家からその病院までは23㎞。近いって感じます?それとも遠い?
くうっけりは「近い」と思っています…感覚がフィンランド人化してるんでしょうか?


自分で予約する必要はなく、市のほうで日時を指定してきます。直接病院に電話をする、あるいは病院のホームページで、日時の変更は可能です。強制ではないので、断ることもできます。

招待状?には、検査についてやその結果の解釈について、とても丁寧に説明してあったので、感心しましたよ。これぐらい丁寧に書いておかないと、あとで困ることもあるのかな。腫瘍があったとしても、この検査で発見できないことがあるってことが、ちゃんと書いてあったし。


ところで、市で主催してくれる女性対象の検診はもう1種類あります。子宮頸癌の検診です。これも自治体によって多少違いがあります。うちの市の場合は、30歳~60歳が対象。こちらは5年ごとです。


乳癌検診にしても子宮頸癌検診にしても、間隔がこれで十分なのか…ということはさておき、これだけの検診を市のほうで全額負担してくれるということに感謝です。それに、これらの検診の対象者は「フィンランド人」ではなく「市民」…国籍は関係ないのですよ。

月曜日, 9月 12, 2016

今年もトウヒを切り倒す

event_note9月 12, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
サウナ用の薪が絶えることが無いように、去年に引き続き( トウヒの伐採)今年もトウヒを伐採しました。

これが伐採前。



そしてこちらが伐採後。


なんかあまり変わりがないですね。20m 余りの高さのトウヒを1本倒したはずなんだけど。

今年倒したトウヒは、去年倒したものと高さはあまり変わりません。でもかなりほっそりサイズ。場所によって育ち方が全然違うものなのだと実感しました。

日曜日, 9月 11, 2016

何の骨?

event_note9月 11, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forum2 comments
森林を散策中に見つけました。


 何の骨でしょう?

ここは、人里離れた場所ではありません。それでも今までずっと気づかれることもなく、こうして横たわっていたのでしょうか?

何の動物なのか気になります。骨だけじゃ、図鑑を見ても分かるはずもない。

大きさは中型犬ぐらいかなあ。骨だけだから、いまいち感覚がつかめなかったのだけれど。


撮った写真はこの1枚だけなのですよ。森林の中でこれを見つけたときには、ギョッとしてしまって、しげしげ見る気にはならなかったのです。

もっとちゃんと観察してくれば、何の動物か見当つけられそうなヒントが見つかったのかもなあ。

でも、これだけの写真で動物の識別ができちゃう人もいますよね、きっと。
何の動物なのか分かったら、ぜひ教えてください!

木曜日, 9月 08, 2016

伐採された森林、そして古代遺跡

event_note9月 08, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
くうっけりの住んでいる地域は、ど田舎ではありません。住宅地よりは農耕地が確かに多いし、森林もそれなりにありますが。

でも本当の田舎とは違って(⁈)、うちの近くで森林になっているのは、ほとんどが農耕地としては適さないような場所のみ…岩山とその周辺です。


この辺りは昔は海だったそうです。現在ほぼ平地となっている場所は海の底でした。それで土も堆積したんでしょう、見るからに海の底であったような地形の場所は、今は主に畑になっています。

一方で、それなりに標高のある場所は島でした。その頂上付近は、いまだに岩がむき出しになっているところも多いです。それでも、岩の裂け目とか窪みにはマツやネズが生えていますし、岩山の頂上から少し下ったところは森林になっています。


くうっけりが自宅周辺で散策に行くのは、そんな森林です。そして、うちから徒歩で行ける森林は数か所あるんです。

でも結局、いつも同じ場所にしか足を運ばないんですよね。オモと一緒のときには一番歩きやすい場所、キノコ狩りやベリー摘みは一番近い場所へ、という具合に。


先日、青空に誘われて、このところずっと行っていなかった森林へ足をのばしました。

その森林の一部が伐採されていたのは、車道から遠目で見て気付いてはいました。でも、さほど広域ではないと思っていたのですよね。ところが…


前に来た時の風景と全然違う!!!


向こう側の斜面は伐採されていないんじゃないかと、歩きにくいのを我慢して斜面を登り岩山のてっぺんへ…でも期待は大外れ。


岩山のてっぺんにある、この石の山は古墳です。


右手奥(その奥は急斜面)に松の木が何本か残っています。でも、それ以外の木は大部分が切り倒されていました。


伐採されて木が一本も残っていない中を少し歩いていくと、そこにも古墳があります。こちらの古墳には、一応標識も立っています。


標識によれば、これは「法律で保護された古代遺跡」。

でもこの標識がある一帯は、すべての木が伐採されていたのですよ。つい苦笑いです。

保護されているのは、あくまで石を積み上げてあるこの古墳。そういうことなんでしょうけど、なんか虚しい…


そのあとしばらく歩いてたどり着いたこの古墳界隈は、うれしいことに、以前のままでした。標識もここのは立派なんですよね。他の古墳より大事にされてる?


標識には、「青銅器時代(1500~500BC)の墓 法律で保護された古代遺跡」とあります。


このあたりでは、ほぼ全部の岩山のてっぺんに同じような古墳があるんですよね。だから珍しくはない。それに、小さいし立派でもないから、知らなかったらお墓だなんて思いません。

そんなものなのに、こんなに長い間残っているのはすごいです。周りの木々を伐採することは今までにもあったのだろうけれど、古墳はちゃんと残してきたってことですよね。そういえば今回も、古墳には触れていないようでした。

約3000年間ですよ!すごいなあ…

火曜日, 9月 06, 2016

庭のアンズタケ

event_note9月 06, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
アンズタケが庭に生えていることを発見したのは2年前(関連記事 庭で採れたアンズタケ)。

去年は条件がよくなかったのか、顔を出してくれませんでした。でも今年は、再び顔を出してくれましたよ。

庭のアンズタケ


そして、とある夕方、夕食用に収穫。

収穫したアンズタケ

嬉しいですね、庭で収穫してすぐ料理に使えるっていうのは。

でも、生えているのはごくごく限られた一角。そして、そこに生えているそれなりの大きさのものは、全部収穫してしまいました。霜が降りる前にもう一度収穫できるとありがたいけど、無理かなあ。

ちなみに今朝の気温は4℃でした。初霜が降りるのも、そう遠くない話かもしれません。

*****

ブログ名を少し変えました。単に、言葉の順番を変えたかったから。(関連記事  経糸の密度を計算で求めてみる

ブログ名は変わっても、内容は今まで通りです。これからもどうぞよろしくお願いします。

日曜日, 9月 04, 2016

アロニアの収穫

event_note9月 04, 2016 editBy Kuukkeli (くうっけり) forumNo comments
今朝、アロニアの実を食べに小鳥がやってきているのを見た夫、小鳥に全部食べられてしまっては大変と、あわてておりました。

小鳥って、熟した実をすぐ嗅ぎつけるものなのですね。


小鳥との競争心が異常に強い??夫は、さっそくアロニアを摘みに庭に出ました。

うちにあるアロニアは一株のみ。それでも約4ℓの実を収穫することができました。


正直言って、アロニアの実をおいしいとは思いません。ちょっと苦みがあるんですよね。栄養価は高いらしいのですが。

うちではもっぱらジュース作りの材料の一つとして使っています。

今年はリンゴとアロニアでジュースを作るんだ!!と、夫が張り切っています。ちゃんと作ってくれるのかちょっと疑わしいけれど、しばらく口を出さずに様子を見ることにいたしますわ。

夫は、今日収穫したアロニアを、とりあえず冷凍保存したもよう。